有料会員限定

歴史は楽しみながら学ぶと頭脳に定着していく 世界の最深部を理解するとビジネスも広がる

✎ 1〜 ✎ 13 ✎ 14 ✎ 15 ✎ 最新
拡大
縮小

学ぶだけでなく、その素材をどう捉えるかが問われる。

ゼレンスキー大統領とプーチン大統領のイラスト
(イラスト:髙栁浩太郎)

特集「「学び直し」全ガイド」の他の記事を読む

[学問のポイント]

・歴史で物事との距離を縮める

・予測に応用できる力を身に付ける

・旅行で思考を形成する

「平和の均衡」はもろく、一瞬で崩れることが、ロシアによるウクライナ侵攻で明らかになった。今日の世界の危機のほとんどは歴史要因に起因している。ロシア人とウクライナ人の対立もまた、今に始まったことではなく、中世の時代から続いている。歴史という大きな時間の座標軸の中でこそ、現在の問題の本質が見えてくるのである。

次ページなぜ歴史を勉強するのか
関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
「学び直し」全ガイド
目的に合った講座を検索、支援制度もフル活用
行き詰まりがちな独学をうまく続ける方法とは
学び直しを深めるための情報収集テクニック
将来、企業経営に参加したい人が準備すること
企業で求められるデジタル人材を目指す
デジタル人材に変身するための近道はあるか
デジタル分野で人気上昇中の資格を取りたい
独立後のトラブルを未然に防ぐ
週末は副業で稼ぎたいと思う人に最適な資格
ビジネス文書のように書いてしまうと評価ゼロ
海外ビジネスで活躍できる人材になりたい
世界の最深部を理解するとビジネスも広がる
世界を渡り歩くときに絶対に身につけたい学問
グローバル化の本質を理解するための学問
発想力を伸ばしたい人が取り組むべき学問
知的好奇心を満たすエンターテインメント
ビジネスに役立つような美意識を身につけたい
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内