衰退の国・日本で「投資はギャンブル」と思う危険 リスクを避けて投資しないことが真のリスクだ

✎ 1 ✎ 2
拡大
縮小

ある会社が有望な新製品を発表するなど、何か良いニュースが出て大きく株価が上昇しても、分散しすぎていると、受ける恩恵も少なくなってしまうのです。

ようするに、正しくリスクを回避しつつ、正しく集中することが大切ということです。

続いて2つめは、時間の分散です。

その前にまず、「ドルコスト平均法」について説明します。

ドルコスト平均法……なんだかカッコいい名前ですね。これは、価格が変動する商品に対して、つねに同じ金額を、定期的に購入する方法のこと。一言でいえば、「毎月○万円分を購入する」という買い方ですね。日本語では「定額購入法」と呼ばれています。

毎月給与収入を得ている会社員でしたら、最もやりやすい投資の手法といえます。

株を一度に一気にではなく、定期的に買う

なぜなら、毎月の給与からたとえば1万円を投資に回すというふうにしておけばいいですからね。

ドルコスト平均法は、株を一度に一気にではなく、定期的に買うこと。

月3万円で3408万円の超安心資産をつくる! 毎月5分のシン・米国株投資術
『月3万円で3408万円の超安心資産をつくる! 毎月5分のシン・米国株投資術』(KADOKAWA)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

これによって、時間が分散されます。すると、株価が大きく乱高下したとしても、リスクを軽減できるわけです。

具体的にわかりやすく解説しますね。

たとえば、毎月1万円分の株を購入するとしましょう。株価が1000円なら、10株を購入することができますね。

株価が2000円に上がれば5株、逆に500円に下がれば20株の購入となります。

つまり、購入株数を決めておくのではなくて、購入金額を決めておくことによって、株価が安いときには多く買えて、株価が高いときには少なく買うことになります。

株価の上下というのは、金融のプロでも予想が難しいもの。なので、時間の観点から分散をすることで、株価乱高下時のリスクを下げることができるというわけです。

「投資はギャンブルだ」「リスクが高い」と言われていたのは過去の話です。

私たち現代の日本人にとっては、投資をしないほうがリスクが高く、また、適切な方法を取ることで、投資のリスクを下げることも可能だとおわかりいただけたでしょうか。

レイチェル 投資インフルエンサー

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

れいちぇる / rachel

京都出身。新卒で総合コンサルティングファームで働く。その後、ITメガベンチャー企業に勤務。2023年4月より大学院生に。2021年にツイッターアカウントを開設し、米国株投資を中心に政治・経済からマネー、社会問題など幅広いテーマを独自の切り口で語り人気を博す。Twitterフォロワーは8万人(2022年8月現在)。1枚画像でアメリカのマーケット状況を伝える「レイチェルタイムズ」を平日毎日ツイートで配信し多くの支持を得ている。Twitter:@rachelcubmike

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT