衰退の国・日本で「投資はギャンブル」と思う危険 リスクを避けて投資しないことが真のリスクだ
ある会社が有望な新製品を発表するなど、何か良いニュースが出て大きく株価が上昇しても、分散しすぎていると、受ける恩恵も少なくなってしまうのです。
ようするに、正しくリスクを回避しつつ、正しく集中することが大切ということです。
続いて2つめは、時間の分散です。
その前にまず、「ドルコスト平均法」について説明します。
ドルコスト平均法……なんだかカッコいい名前ですね。これは、価格が変動する商品に対して、つねに同じ金額を、定期的に購入する方法のこと。一言でいえば、「毎月○万円分を購入する」という買い方ですね。日本語では「定額購入法」と呼ばれています。
毎月給与収入を得ている会社員でしたら、最もやりやすい投資の手法といえます。
株を一度に一気にではなく、定期的に買う
なぜなら、毎月の給与からたとえば1万円を投資に回すというふうにしておけばいいですからね。
ドルコスト平均法は、株を一度に一気にではなく、定期的に買うこと。
これによって、時間が分散されます。すると、株価が大きく乱高下したとしても、リスクを軽減できるわけです。
具体的にわかりやすく解説しますね。
たとえば、毎月1万円分の株を購入するとしましょう。株価が1000円なら、10株を購入することができますね。
株価が2000円に上がれば5株、逆に500円に下がれば20株の購入となります。
つまり、購入株数を決めておくのではなくて、購入金額を決めておくことによって、株価が安いときには多く買えて、株価が高いときには少なく買うことになります。
株価の上下というのは、金融のプロでも予想が難しいもの。なので、時間の観点から分散をすることで、株価乱高下時のリスクを下げることができるというわけです。
「投資はギャンブルだ」「リスクが高い」と言われていたのは過去の話です。
私たち現代の日本人にとっては、投資をしないほうがリスクが高く、また、適切な方法を取ることで、投資のリスクを下げることも可能だとおわかりいただけたでしょうか。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら