5年生存率33%でも…「今を見て大切に生きたい」 絶望や喪失から立ち直る力「レジリエンス」とは

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
拡大
縮小

Aさんのベッドサイドにおもむく前にカルテを見ました。

この状態でどんな心境なのだろう。もし私がこの状況だったら絶対に耐えられないだろう。そんな彼に私は何か言葉をかけられるのだろうか、何ができるのだろうか……。そんなふうに感じたまま私は、恐る恐る彼のところに足を運んだのですが、Aさんは、「先生、会いに来てくれてありがとう」と笑顔で迎えてくれました。

家族や看護師など周囲の人にも、いつも感謝の気持ちを伝えていました。ジュースを飲んで「おいしい」と屈託のない笑顔を見せたり、好きな小説を読んで感動したことなどを楽しそうに話していました。

当時の私には、Aさんがなぜそんなふうに取り乱さずにいられるのか、周囲に気配りをし、笑顔を見せることができるのかが理解できませんでした。

厳しい病状でありながら、絶望しているわけではなく、周囲に感謝しながら、その瞬間、瞬間を前向きに生きようとしている。恐る恐る話しかけていたにもかかわらず、彼はいつも私をあたたかく迎えてくれました。

彼が亡くなったとき、私の中には彼と別れた悲しみとともに、彼に対する尊敬の念が湧きました。時間が限られているし、病気によるさまざまな不都合がある。にもかかわらず彼には迷いがなかったように感じました。あんなふうに確固としたありようで、前向きに生きられるのはどうしてなのだろうか? 

彼の生き方は私にとって驚きでもあり、レジリエンスの存在を意識するようになった最初の体験でした。

人には困難と向き合う力がある

それからしばらくして、私は心理学においても人には困難と向き合う力があることが示されていることを知りました。次の図は「心的外傷後成長モデル」という心理学の考え方です。

心的外傷後成長

これに沿って説明しますと、以下のようになります。

①人はだれしも生きていくうえで前提となる人生観を持っています。健康に不安を感じずに生きてきた多くの人は、自分の人生は当たり前のようにこれから10年、20年と続いていくと思っていることがほとんどでしょう。
②しかし、そういう人ががんなどの危機を体験すると、
③その前提が大きく崩れ、一時的にこころは大混乱に陥ります。最初は怒りや悲しみなどの負の感情が嵐のように押し寄せますが、
④起きてしまったことは変えられないんだという現実の受け止めが徐々にこころの中で生じます。そうすると、その人は「病気になった人生をどう生きたらよいのか?」ということを一所懸命考えるようになります。
⑤そして、だんだんその人なりの、病気という体験を織り込んだ人生観ができあがってくるのです。
次ページこころのありようは人それぞれ
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT