現場で医師が救命「ドクターヘリ」その重大な任務 銃撃された安倍元首相の搬送時にも出動した

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

このなかの外傷のケースをみると、次のように定められている。簡単に言えば、これらのキーワードが通報時に含まれていたら、ドクターヘリを要請するということだ。

119番覚知キーワード(1)外傷
自動車事故:閉じ込められている、横転している、車外放出された、車体が大きく変形している、歩行者、自転車が自動車にはねとばされた
オートバイ事故:法定速度以上(かなりのスピード)で衝突した、運転者がオートバイから放りだされた
転落・墜落:3階以上の高さから落ちた、山間部での滑落
窒息事故:溺れている、窒息している、生き埋めになっている
各種事故:列車、バス、航空機、船舶、爆発、落雷
傷害事件:撃たれた、刺された、殴られて意識が悪い

「今回の安倍元首相の事件は、外傷の傷害事件の〝撃たれた〟というキーワードに該当していることがわかります」(篠田理事長)

日本でドクターヘリが正式に運用されたのは、2001年。まず岡山県の川崎医科大学附属病院、次いで静岡県の聖隷三方原病院と千葉県の日本医科大学千葉北総病院に導入された。

2008年1月には、愛知県設楽町の山間部のため池で溺れて心肺停止になった3歳児が、静岡県のドクターヘリによって70km以上離れた静岡県のこども病院に搬送され、一命を取り留めた。このニュースは大きく取りあげられたので、記憶に残っている人もいるかもしれない。

東日本大震災を契機に防災基本計画にも位置付け

このほか、災害時にも出動し、東日本大震災では当時全国で26機運航していたドクターヘリのうち18機が活動し、これを契機として防災基本計画に位置付けられた。熊本地震の後には厚生労働省から「大規模災害時におけるドクターヘリの運用体制構築に係る指針」が示された。

「現在は都道府県を越えての運行など課題もあるドクターヘリですが、夜間飛行や、ドローンとドクターヘリのコラボレーションなどが検討されています」(篠田理事長)

1秒でも早く現場に駆けつけ、救命措置を行うために飛び続けるドクターヘリ。日本の救急医療問題を解決する手段のひとつとして、社会の期待は大きい。

鈴木 理香子 フリーライター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

すずき りかこ / Rikako Suzuki

TVの番組制作会社勤務などを経て、フリーに。現在は、看護師向けの専門雑誌や企業の健康・医療情報サイトなどを中心に、健康・医療・福祉にかかわる記事を執筆。今はホットヨガにはまり中。汗をかいて代謝がよくなったせいか、長年苦しんでいた花粉症が改善した(個人の見解です)。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事