ド文系もシステム作れる「ローコード開発」の正体 プログラミングはほぼ不要、DX加速にも期待

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

システム的な考え方は、トレーニングすれば、ITと縁のなかった現場スタッフでも、1年もあればキャッチアップできるという。大事なのは、依然として業務をきちんと理解することだ。

「経済産業省の発表では、2030年にITエンジニアが79万人不足するという。一方、ベトナムでは学生の7割は理系。今後、文系だからITのことはわからないという言い訳は通じなくなる」と、テラスカイの佐藤秀哉社長は警鐘を鳴らす。

幸いなことに、今は、ITスキルを身につける機会も、かつてないほど増えている。キントーンもセールスフォースも、充実したオンライン教育プログラムを、無料で多数提供している。

コミュニティーで事例共有イベントや勉強会も開催

加えて、各社が注力しているのが、コミュニティーだ。キントーンには、ユーザーコミュニティーと開発者コミュニティーに加え、ユーザーが自主的に展開する「kintone Café(キントーンカフェ)」まである。

セールスフォースのユーザーコミュニティー「Trailblazer(トレイルブレイザー)」はグローバルに展開し、日本でも40以上のコミュニティーが、さかんに活動している。

コミュニティーでは、事例共有のイベントや、新しい技術を学ぶ勉強会、ユーザー同士の交流会などさまざまな取り組みを、活発に行っている。オンライン・プラットフォーム上で、他のユーザーに質問して、わからないことを解決することも可能だ。

ローコード開発には、キントーンやセールスフォース以外にもさまざまなサービスがあり、Pleasanter(プリザンター)のように無料で使えるものもある。ぜひ試してみてほしい。

高橋 龍征 conecuri 代表、ライター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

たかはし たつゆき / Takahashi Tatsuyuki

早稲田大学第一文学部哲学科卒業、CSK(現SCSK)で営業、経営企画に従事後、早稲田大学大学院にてMBA取得。ソニーやサムスン電子での事業開発マネジャー、テック企業COOを経て独立。

早稲田大学の社会人教育事業WASEDA NEO開校に伴いプログラム・プロデューサーとなり、年間200セミナーを企画。14年間複数のコミュニティ運営に携わる実践家でもある。

2020年、事業開発の知見をベースに企業や学校の学びの場づくりとコミュニティ構築を支援するconecuri合同会社を設立。情報経営イノベーション専門職大学客員教授も務める。著書に『オンライン・セミナーのうまいやりかた』(クロスメディア・パブリッシング)がある。

Twitter:@Ryu_8cchobori

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事