物流業界の商慣習を打破すべく、新興サービスが奮闘する。その最前線と今後の課題に迫る。
過重労働が放置されてきたトラックドライバー。物流業界は2年後に残業規制の適用が待ち構えており、働き方改革は待ったなしだ。
デジタル特集「崖っぷちの物流」(全7回)では、過酷なドライバーの働き方や、物流会社、荷主の対応などについて焦点を当てた。第4回は「物流業界の下請け構造は、DXで打破できるか」。
第1回:限界寸前、疲弊するドライバーたちの悲惨な証言
第2回:最大手ヤマトが見据える「物流2024年問題」の焦点
第3回:置き配で「罰金5万円」、ドライバー搾取の深刻問題
第5回:身売り・廃業に悩む「下請け運送業者たち」の悲鳴
第6回:30分以内にお届け「爆速クイックコマース」の衝撃
第7回:アスクル、ローソンが始める「配送現場」の大改革
第1回:限界寸前、疲弊するドライバーたちの悲惨な証言
第2回:最大手ヤマトが見据える「物流2024年問題」の焦点
第3回:置き配で「罰金5万円」、ドライバー搾取の深刻問題
第5回:身売り・廃業に悩む「下請け運送業者たち」の悲鳴
第6回:30分以内にお届け「爆速クイックコマース」の衝撃
第7回:アスクル、ローソンが始める「配送現場」の大改革
配送を受注した業者から実際にモノを運ぶ業者へ委託が進む中で、マージンがどんどん抜かれていく。荷主は運び手が誰か知らず、配送業者も元請けがわからない。事故が起きた場合、どこに報告すればよいのか──。
多重下請け構造の物流業界では、そんな問題が日々繰り返されている。
業界の商慣習を打破すべく、2015年に始まったのが「ハコベル」。荷主とドライバーをつなぐマッチングサービスで、運営するのはネット印刷のラクスルだ。
この記事は有料会員限定です。
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら