若手社員に調査「ダメな50代・期待する50代」の差 少なくともデジタルツールには対応したい

拡大
縮小
エクセルやパワーポイントなどのデジタルツール、使いこなせていますか?(写真:アン・デオール/PIXTA)
人事コンサルタントとして、1万人以上のビジネスパーソンの昇格面接や管理職研修を行い、300社以上の企業の評価・給与・育成などの人事全般に携わってきた西尾太氏による連載。エンターテインメントコンテンツのポータルサイト「アルファポリス」とのコラボにより一部をお届けする。

50代にもなってくると、若い社員との世代間ギャップを感じることが増えてきます。世間話でテレビの話をすると、まったく通じないことも多く、「テレビ見ないんで」と言われて愕然としてしまったりします。

アルファポリスビジネス(運営:アルファポリス)の提供記事です

これは私だけではないと思います。職場で世代間ギャップを感じている中高年は多いのではないでしょうか。

そこで今回は「世代間ギャップを超える中高年の技」についてお伝えしたいと思います。

最多は「デジタルツールに対応できない」

弊社が行った「50代社員に関する意識調査」によると、20〜40代社員が50代社員に感じる課題として最も多かったのは、「デジタルツールに対応できない」(29.3%)と、「新しいスキルや知識の習得に取り組めない」(25.0%)でした。若い世代からすると、デジタルツールや新しいスキル・知識の習得について、50代社員に対して激しい世代間ギャップを感じているようです。

テレビの話ができなくても仕事には何ら影響はありませんが、デジタルツールは今や必須です。これはとにかく覚えるしかありません。デジタルツールや新しいシステムの操作を若手にやらせる、自分で覚えようとせず、同じことを何度も聞く。こうした態度は、若い世代からいちばん嫌われますので、絶対にNGです。

ただ、それはそれとして、会社の中で存在感を発揮し、リストラされないようにするためには、世代間ギャップを超えるスキルや経験をアピールすることが重要です。

前述の調査によると、20〜40代社員が50代社員に対して最も期待している能力は、「豊富な経験に基づく、的確な判断能力と危機管理能力」(48.0%)と「長年の経験によって身につけた、専門性の高い知識や高度なスキル」(45.0%)でした。

この結果からもわかるように、50代社員が若い世代に絶対に負けていないのは経験値です。長年の経験で培ったスキルや知識を体系化すれば、世代間ギャップを超える技にすることができます。これはリストラ時代を生き抜く強力な武器にもなります。

体系化とは、「こうやったらうまくいく」と他の人にも使える方法論を示すことです。自身のスキルや経験を体系化することで、後輩に継承できたり、仕事のマニュアルとして人材育成に役立ててもらうことができます。

次ページ体系化をする際に意識したい3つの視点
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT