有料会員限定

来秋のインボイス制度導入への疑問 大量の廃業を生み出しかねない

✎ 1〜 ✎ 352 ✎ 353 ✎ 354 ✎ 355
拡大
縮小

確定申告の季節、筆者のところにもいろんな会社から源泉徴収票が届く。S出版社からの分にはこんなレターがついていた。「弊社におきましては、皆様に適格請求書発行事業者になっていただけますよう、登録申請の手続きをお願いする次第です」。

来年10月にインボイス制度が導入される。税務署に登録された事業者が発行するインボイス(適格請求書)に記載された税額のみ、買い手側が仕入れ税額を控除できる制度だ。この登録された事業者を「適格請求書発行事業者」という。

S社は雑誌も多く出している。ライター、編集者、校正者、デザイナー、カメラマンなど大勢のフリーランスを使っていよう。大半は年間売り上げが1000万円に届かない消費税の免税事業者だろう。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内