大学の合格発表シーズンである。コロナ禍による景気悪化で、進学を諦めなければならない若者が出てこないか心配している。
経済面から来る教育格差を埋める制度の1つが奨学金だ。返済義務の有無によって貸与型と給付型の2種類がある。近年、貸与型の奨学金について、それを担う日本学生支援機構とともに批判が多い。
10代後半の若者が大学在学期間を通じて数百万円の借金を背負うことになり、社会人になってその返済に苦しめられる、との批判である。また、保証人に対する返済要求への非難も高まった。こうしたことから、貸与型奨学金をかつての消費者金融と同等視するかのような意見もある。
この記事は有料会員限定です。
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら