先日の経団連会長の発言が引っかかった。「賃金引き上げを個人消費の拡大につなげる好循環がカギであり、そのためには将来不安の払拭が必要である」。何やら恩着せがましく、かつ、政府に責任転嫁するがごとき口吻(こうふん)である。
この国は30年間、給与が上がらず、GDP(国内総生産)も成長しなかった。日本は企業社会であり、キャプテンは経営者だ。であれば、まず問われるべきは、キャプテンたちは何をしてきたのか、だ。
社長たちは反論するだろう。「いや、自分たちはちゃんとやっている。その証拠に、最高益更新企業が続出しているではないか」と。ザックリいえば、GDPは利益と賃金の合計だ。GDPが横ばいで利益が上がるなら、新たな価値の創造ではなく、賃金が削られただけのこと。単純な算数である。
この記事は有料会員限定です。
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら