有料会員限定

ロシアの民意に希望を託す 厳しい弾圧の中でも反戦デモ

✎ 1〜 ✎ 352 ✎ 353 ✎ 354 ✎ 355
拡大
縮小

冷戦終結は人類史上初めて世界の経済を一体化させた。サプライチェーンは国境や体制を超えてつながり、その果実を最も享受した中国は世界第2位の経済大国にのし上がった。一方、ロシアは世界経済につながった機会をまったく生かせず、今や経済力は韓国以下に低迷している。

独り負けとなり、失うものもあまりないロシアが、唯一残る巨大な軍事力にモノを言わせて冷戦後の秩序への挑戦を始めたのがクリミア併合以来の経緯だ。しかしどのような動機であれ、今回のプーチンの賭けは大失敗だった。

まずドイツを、彼ら自身が長年抑制してきた軍事力の再強化に走らせてしまった。これはロシアが最も避けたかったことのはずだ。北欧やスイスの中立も揺らいでいる。NATO(北大西洋条約機構)の東方拡大を阻止しようとして、逆にドイツの軍拡とNATO拡大の胎動を招いてしまった。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内