有料会員限定

米国に眠る「スター企業」はここだ 増収率と時価総額上昇率でランキング

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小

世界のマネーの受け皿として成長続く米国市場で、お宝企業を見つけよう。

(bee / PIXTA)

特集「発掘! 未来の成長企業」の他の記事を読む

米国企業はGAFAM(グーグル、アマゾン、フェイスブック、アップル、マイクロソフト)に代表されるように、世界の市場を席巻している。増収率と時価総額上昇率を基に、次世代のGAFAM候補を洗い出してみた。

対象は『米国会社四季報』(小社刊)の掲載企業。同四季報は米国に上場している企業のうち、大型株を中心に主要な新興銘柄を加えた720社を掲載。中国企業など米国市場に上場する外国企業も掲載している。

増収率トップ100

増収率の1位は、バイオ製薬のビオンテックだ。メッセンジャーRNAを活用した治療薬に強みがある。今期はファイザーと共同開発した新型コロナワクチンが貢献し、売上高は前期比で約36倍に急拡大する見通しだ。前期は営業赤字だったが、一転して今期は巨額の営業利益を計上、営業利益率は7割を超える。

2位のモデルナもメッセンジャーRNAを活用した医薬品開発で実績を持つ。がん、希少疾患、感染症などの重点領域で新薬候補を保有。今期は新型コロナワクチンの開発で莫大な売り上げを見込む。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内