「未来マンガ」から探る未来の世界とは──。マンガ研究が専門の吉村和真・京都精華大学副学長兼マンガ学部教授に、未来マンガの特徴とその読み方について聞いた。
未来マンガの原点ともいえるのが『鉄腕アトム』(講談社ほか刊)だ。ストーリーマンガの開祖といわれる手塚治虫が約70年前に発表した。
人と同じ感情を持った2足歩行ロボットのアトムが10万馬力のパワーで活躍する物語で、1963年から日本初の連続テレビアニメが放映された。ここで示された未来やロボット、宇宙のイメージは、われわれ日本人に強く印象づけられ、今でも日本の未来マンガに大きな影響を与えている。
さらに、鉄腕アトムなどの未来マンガがつくり出したイメージは、現実社会をも動かすほど深く浸透している。例えば、ホンダが開発した2足歩行ロボット「ASIMO」は、企画段階で「鉄腕アトムを作れ」という号令がかけられたというエピソードもあるくらいだ。
アトムの後継作
そんな鉄腕アトムの世界観を受け継いだ作品の1つが『アトム ザ・ビギニング』(手塚治虫・ゆうきまさみ・カサハラテツロー作、小学館クリエイティブ刊)。アトム誕生までの物語を描いた作品で、姿形も現代風のメカニックなテイストに仕上がっている。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら