有料会員限定

トランプ政治は「最後のあがき」か、「左」へ旋回する米国社会 Part4 分断社会の行方

✎ 1〜 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 最新
拡大
縮小

白人キリスト教保守派が主要な支持基盤の共和党は、今のままでは先細りするしかない。

黒人暴行死事件への抗議デモの参加者には、黒人以外の若者の姿も目立った(AP/アフロ)

特集「アメリカの新常識」の他の記事を読む

週刊東洋経済 2020年9/19号
書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。

今年は筆者が日本の大学を卒業し、米国の大学院に留学したときからちょうど30周年に当たる。この間に米国社会はどう変化し、どこへ向かっているのか。

まず第1に、人口構成が変わった。1990年に約2億5000万人だった総人口は、現在、推定約3億3000万人。30年前に約76%だった白人の割合は2018年には約60%にまで減少した。逆にヒスパニック(中南米)系は約9%から約18%へと倍増。黒人(13%)を凌駕し、最大のマイノリティー集団となった。

このままいくと40年に総人口は4億人を超え、45年までに白人の割合は半数を割ると予測されている。黒人の割合はほぼ変わらない一方、ヒスパニック系は約25%にまで増加する。

第2に、女性の社会進出や性の多様化がある。欧州の先進国などに比べると依然見劣りはするものの、例えば、連邦議会に占める女性議員の割合は90年の約6%から、18年には約24%にまで増加している。連邦最高裁判所は15年に同性婚を事実上合法化。今年6月にはLGBT(性的少数者)への雇用差別を公民権違反と判断した。性的被害を告発する「#MeToo」運動の広がりは記憶に新しい。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
アメリカの新常識
映画・ドキュメンタリーで学ぶ
なぜ「国民皆保険」は難しい?
異色のVCが目指すもの/バックステージ・キャピタル創業者 アーラン・ハミルトン
「ここから出て行け、国に帰れ」
Part4 分断社会の行方
IT、自動車、食糧…
民主党政権なら規制強化も
まだ譲らないが長期低落傾向
Part3 米国経済のニューノーマル
米中どちらと共に歩む?
北朝鮮、中国との関係に縛られる韓国
佐藤 優 が解説|中東、中国…変わる外交のリアリズム
インタビュー/米ジョンズ・ホプキンス大学教授 ケント・カルダー
Part2 混迷する外交
投票日はなぜ火曜?
インタビュー/米アメリカン大学教授 アラン・リットマン
アメリカ国民は何を思う?
インタビュー/日本総合研究所会長 寺島実郎
Part1 異例ずくめの大統領選挙
アメリカの新常識
「バイデン勝利」で何が変わるか?
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内