白人キリスト教保守派が主要な支持基盤の共和党は、今のままでは先細りするしかない。
今年は筆者が日本の大学を卒業し、米国の大学院に留学したときからちょうど30周年に当たる。この間に米国社会はどう変化し、どこへ向かっているのか。
まず第1に、人口構成が変わった。1990年に約2億5000万人だった総人口は、現在、推定約3億3000万人。30年前に約76%だった白人の割合は2018年には約60%にまで減少した。逆にヒスパニック(中南米)系は約9%から約18%へと倍増。黒人(13%)を凌駕し、最大のマイノリティー集団となった。
このままいくと40年に総人口は4億人を超え、45年までに白人の割合は半数を割ると予測されている。黒人の割合はほぼ変わらない一方、ヒスパニック系は約25%にまで増加する。
第2に、女性の社会進出や性の多様化がある。欧州の先進国などに比べると依然見劣りはするものの、例えば、連邦議会に占める女性議員の割合は90年の約6%から、18年には約24%にまで増加している。連邦最高裁判所は15年に同性婚を事実上合法化。今年6月にはLGBT(性的少数者)への雇用差別を公民権違反と判断した。性的被害を告発する「#MeToo」運動の広がりは記憶に新しい。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら