有料会員限定

かんぽが着手した「募集人調査」の全容 本部は「3営業日以内」の調査用紙返送を要請

✎ 1〜 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 6
拡大
縮小

郵便局員への聴取が始まったが、「これでは不十分」との声が早くも内部から聞かれる。

新たな調査で実態把握はどこまで進むのか。

かんぽ生命の不適切販売をめぐって、金融庁が郵便局への抜き打ち検査を行い、第三者委員会が郵便局員への個別聞き取り準備を進めている中、かんぽ生命保険も募集人(保険販売業務の代行をかんぽから受託している郵便局員)の調査を10月中旬から始めた。

調査対象は、9月末までに発覚した18万3000件の不適切営業(特定事案)のうち、法令違反や社内ルール違反の可能性がある6327件と、その後に発覚した不適切営業に関わった郵便局員だ。

かんぽ生命のコンプライアンス統括部は、調査対象がいる各郵便局に、「調査協力に関するお知らせ」「申込受理状況調査への回答(依頼)」「申込受理状況調査用紙(申込受理者用)」と題した文書や返信用封筒(レターパック)の入った封書を送付している。本誌はこれらの資料を独自入手した。

調査のポイントは4つ

内部資料を順番に見ていこう。まず、「調査協力に関するお知らせ」では4項目を記している。以下の青囲みが資料の原文だ。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内