有料会員限定

タワマン竣工に生活費高騰、ハワイ暮らしは楽じゃない Part2 ハワイと沖縄の知られざる現実|在住ライターが描くリゾートライフのリアル

✎ 1〜 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 最新
拡大
縮小

ビーチにはホームレスのブルーテントも。ハワイには光と影が混在する。

アラモアナに隣接するワード地区では、米不動産デベロッパーのハワード・ヒューズ社が高層コンドミニアム(日本でいうタワーマンション)の建設を進めている。

2018年に竣工したワードビレッジアエオ棟には「ホールフーズ」などが出店する

ワードビレッジと名付けられたこのプロジェクトは2010年に計画がスタート。60エーカー(約7.3万坪)の敷地に現在4棟の高層コンドミニアムが竣工し、2棟が開発中だ。ほかにも商業施設やオフィスが入居しており、巨大な複合施設となっている。

価格は戸当たり29万~1450万ドル。著名な日本食レストラン「ノブ」を1階に誘致し16年に開業したワイエア棟を皮切りに、同年にアナハ棟、18年には「ホールフーズ・マーケット」が入居するアエオ棟、今年はケ・キロハナ棟と、続々と竣工している。現在は21年の開業を目指してアアリイ棟が建設中で、コウラ棟の開発計画が進んでいる。ハワード・ヒューズ社でハワイのプロジェクトを統括するサイモン・トレーシー氏によると、購入者はハワイ在住者が67%、日本が19%、米国本土が9%という割合だ。日本では三井不動産リアルティなどが販売を担っている。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
ハワイ vs. 沖縄
節税狙いで人気のハワイ、利回りが魅力の沖縄軍用地
ハワイ・沖縄|不動産投資が活況
明暗分かれる2つのリゾートホテル開発
沖縄の原風景・竹富島にも開発の波
ハワイ|あの名産品の陰に日本あり
ハワイ|意外と知られていない「学びの魅力」
沖縄│ルポ・観光客1000万人のひずみ
「沖縄のビール」でなくなったオリオンの行方
観光業界も大ショック
ハワイに暮らす日本人シニアの苦労
元気なうちに日本へ戻ろう?
Part2 ハワイと沖縄の知られざる現実|在住ライターが描くリゾートライフのリアル
ハワイvs.沖縄|交通対決
ハワイvs.沖縄|ショッピング対決
ハワイvs.沖縄|ホテル対決
ハワイvs.沖縄|エアライン対決
Part1 成熟のハワイvs.沸騰する沖縄|観光マーケティング対決
「太平洋の真ん中に浮かぶパワースポット」
ゼットン創業者・DDホールディングス 稲本健一
「日本であって日本ではない雰囲気が魅力」
KPG HOTEL&RESORT 取締役社長兼COO 田中正男
ハワイvs.沖縄
最強のリゾートはどっちだ?
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内