ドラマやコメディーは英語教材の宝庫。だが作品選びや視聴法にコツがある。

日本人が口をそろえて苦手と語るのが、英語による雑談。英語ではsmall talkと呼ばれるが、この苦手のメカニズムは驚くほど単純だ。英語の日常会話で頻繁に使われる語彙やフレーズを、日本の英語教育ではさほど学んでこなかったことに加え、そうした英語を聞く機会が日常生活ではほとんどないことが問題なのだ。
つまり雑談で使う『駒』が圧倒的に不足している状態なわけだが、これを補うことができるのが、海外のドラマとコメディー番組だ。いずれも生きた英語表現がどんな場面で使われるのかがわかる。そこで見聞きした英語は、自身が同じ状況に置かれたときに自信を持って使うことができる。正しい発音の手本があり、リスニングとスピーキングの強化にもなる。
英語教材プロデューサーの有子山(うじやま)博美氏は著書『留学しないでネイティブ英語を身につける方法』や学習情報サイト「Romy's English Cafe」などで、ドラマ・コメディー視聴の学習法をレクチャーしている。自身もドラマ&コメディー視聴を学習の柱として、使える英語力を手に入れた。
記事全文を読むには有料会員登録が必要です。
(残り 1654文字 です)
【9/30(火)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから
無料会員登録はこちら
ログインはこちら