有料会員限定

五輪後の2022年がX年 タワマン修繕クライシス 積立金と現場作業員のW不足

✎ 1〜 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小
一見華やかなタワーマンションだが、4件に3件が修繕積立金不足という深刻な事態?

特集「マンション絶望未来」の他の記事を読む

タワーマンションの大規模修繕ラッシュが、目の前に迫っている。

不動産経済研究所の集計によれば、1990年代まで首都圏における20階建て(60メートル)以上のタワーマンション(以下、タワマン)の竣工棟数は、年間に多くとも10棟前後だった。それが2000年になると一気に31棟まで増え、03年からはさらに急増。以後、年間50棟以上のタワマンが建ち続けた。タワマンの大規模修繕工事の周期は14~15年といわれる。このため、今まさに大規模修繕の“適齢期”を迎えたタワマンが大量に発生しているのだ。

新旧、大小入り乱れ大規模修繕工事が集中

実際、タワマンの竣工年を15年後ろにずらしてみると、18年から急激に棟数が増えてくるのがわかる。目先のピークは22年だ。それを過ぎても24~25年まで高水準が続く。

タワマンの大規模修繕にかかる工期の目安は、1フロアにつき1カ月ほどだという。現在、日本で最も高いマンションは、東京・西新宿の「ザ・パークハウス西新宿タワー60」の60階建て。これを単純計算すると工期は60カ月、実に5年にも及ぶことになる。6カ月程度といわれる中低層マンションの工期と比べると、実に10倍に相当する長さだ。もっとも複数階を同時に施工したり工程を工夫したりすることで、工期は大幅に短縮できるという。

関連記事
トピックボードAD