個人や中小企業を相手にするリテール部門が苦境に立っている。これは3メガバンクに共通する大きな課題だ。
多くの行員や店舗、大規模なシステムを抱え、コスト高にならざるをえないだけに、リテール部門は成長イメージを描きにくい。だが、同部門は銀行グループにとって礎的な存在だ。顧客と接する最前線の部署で、預金や決済など銀行の基盤となるサービスを提供する。顧客との接点を生かし、新たな形で収益を創出することが欠かせない。
たとえば、三菱UFJフィナンシャル・グループ。今年5月に公表した2020年度までの新中期経営計画で、大幅増益を見込む海外部門や法人部門などとは対照的に、リテール部門の利益は17年度と同じ3600億円にとどまるとの予想を出した。目標数値だけを見れば現状維持だが、大胆なリテール部門の変革に動きだしている。
同社法人・リテール事業本部長の堀直樹専務は「円貨ベースの預金や融資から発生する収益が伸びず、商業銀行のビジネスモデルは限界にきている。カネ余りで『貯蓄から貯蓄』のままなので、思い切って運用に力を入れる。その最たるものがウェルスマネジメント(WM)だ」と、「リテール再構築」を宣言する(記事下囲みインタビュー)。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら