今年7月、金融庁は「平成29事務年度 地域銀行モニタリング結果とりまとめ」と題したペーパーを公表した。地銀に経営の効率化などを強く迫る内容で、業界関係者を震え上がらせている。
このペーパーはあくまで地銀に対するもので、信用金庫や信用組合にはいっさい言及していない。にもかかわらず「信金・信組も経営合理化を迫られ、再編が促されるのではないか」と見る向きが絶えない。
だが実際は、地銀と信金・信組では、行政監督上の扱いがかなり異なる。金融行政の分類では地銀と同じ「地域金融機関」として扱われる信金・信組だが、地銀が営利追求を目的とする株式会社であるのに対し、信金・信組は非営利で、出資者間の相互扶助を目的とした協同組織だ。そのため信金・信組は営業エリアが限定される。
地銀は金融庁監督局の銀行第二課が直接監督しているが、信金・信組を監督するのは地域の実情に通じた全国各地の財務局で、銀行第二課内の協同組織金融室がそれを統括している。
この記事は有料会員限定です。
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら