有料会員限定

不動産テックで投資がより身近に AI、VR、IoT…

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小

相対取引中心のアナログ市場が、最新技術で変わりつつある。

金融におけるテクノロジー活用が「フィンテック」と呼ばれるように、不動産での技術革新を目指す取り組みやサービスは「不動産テック」、あるいは「ReTech(Real Estate Tech、リテック)」と呼ばれる。不動産投資でも、物件探しから収益管理まで、不動産テックのサービスがあらゆる場面で登場している。

AIで長期利回り推定

まず不動産投資で欠かせないのが、収益見通しを割り出すこと。AI(人工知能)を用いて将来の価格見通しを割り出し、収益管理に役立てるのが、リーウェイズが運営する「Gate.」だ。2010年代半ば以降、AIやビッグデータを活用した居住用中古マンションの価格推定サービスが相次いで登場したが、Gate.はその不動産投資版といえる。

「Gate.」はAIを活用して投資用物件の将来の賃料や空室率を予測。賃料下落や空室発生による利回り低下リスクを可視化

特集「不動産投資サバイバル」の他の記事を読む

一般的な不動産情報サイトでは、物件の収益性を測る指標として、満室時の年間賃料を物件価格で割った表面利回りが掲載される。ただ表面利回りは賃料下落や空室の発生により、将来的に下がる可能性がある。その見通しは自分でシミュレーションするしかない。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内