有料会員限定

「鉄」は逆襲できるか アルミ、炭素繊維が大攻勢

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小

EV化で他素材の攻勢を受ける鉄鋼大手。自動車会社との信頼関係にも揺らぎが。

現在、自動車の車体を構成する素材の約7割は鉄鋼が占めている。だが、2030年にはその構成比が4割強まで縮小するとの予測がある。燃費規制強化に伴うEV(電気自動車)シフトと車体軽量化の中で、比重の低いアルミニウム合金や炭素繊維強化プラスチック(CFRP)などへの代替が進むためだ。日本の鉄鋼業界はこの逆風にどう立ち向かっていくのか。

特集「EVショック」の他の記事を読む

長年の実績を基に「鉄を極める」

「地球環境問題を考えれば、走行時のCO2排出ゼロのEVや燃料電池車が重みを増すのは自然な流れ。われわれもしっかり準備していく」と、JFEスチールの西村恵次・薄板セクター部自動車ユニットリーダーは話す。

EV化でエンジンがなくなると、クランクシャフトなどエンジン系の特殊鋼の需要が消える。エキゾーストマニホールドやマフラーなど排気系のステンレス鋼も必要なくなる。

ただ、EV化は短期で進むわけではない。20年以降もエンジン併用のハイブリッド車(HV)は当面増加が続き、世界の自動車販売のパイも増える見込み。「マイナスの影響に危機感はあるが、それなりに時間はかかる」(西村氏)。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
EVショック
アルミ、炭素繊維が大攻勢
車体から窓まで軽量化
車載電池用で追い風吹く
数年後に電池が足りなくなる
仁義なきEV電池バトル
供給不足で争奪戦へ
»»Part2|部材メーカーの新勢力
EVの時代は本当にくるのか(3)
EVの時代は本当に来るのか?(2)
EVの時代は本当に来るのか(1)
マイルドHVで巻き返し
京大発ベンチャーも渦中
いまさら聞けない
消えるガソリンスタンド
EV時代に活路はあるか(2)
EV時代に活路はあるか(1)
エンジンが消える未来
第3次ブームは本物か
欧州発のEVウエーブ
エンジンにこだわるな トヨタもEVシフトを
日本経済の試練 EVショック
»»Part1|ガソリン車に吹く逆風
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内