有料会員限定

世界中に広がるポピュリズムを解明しよう [特別講義]水島治郎・千葉大学教授

✎ 1〜 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

千葉大学教授 水島治郎

英国のEU(欧州連合)離脱決定や米国のトランプ政権誕生を契機に「ポピュリズム」(大衆迎合主義)という言葉が流行語のように広がっているが、その言葉の本質を認識している日本人は少ないかもしれない。昨年の発売以来、評判を集めている新書、『ポピュリズムとは何か』。その著者で千葉大学教授の水島治郎氏に、ポピュリズムの歴史やポイントを解説してもらおう。

みずしま・じろう●1967年生まれ。甲南大学助教授を経て、千葉大学法政経学部教授。専門はオランダ政治史、ヨーロッパ政治史など。(撮影:尾形文繁)

特集「親子で学ぶ経済入門」の他の記事を読む

変化に敏感な欧州小国

最近の選挙で注目されたオランダ、あるいはデンマークなど北欧諸国は小国であるがゆえに時代の変化を受け入れて改革していくというところがあります。デンマークは1980年代初頭から風力発電を取り入れているし、障害者の社会参加でも先進的でした。オランダは世界で初めて同性間結婚を制度化した。結局、小国というのはある意味、実験場的な役割を担っていて、そこから大国が学ぶという流れができています。

世界最初の株式会社である東インド会社を作ったのがオランダ。驚かれると思いますが、今、世界第2位の農産物輸出国でもあります。農業就業人口は1%くらいですが、大規模でオートマチックに農業を展開しています。フィリップスという電機メーカーは日立や東芝のライバルとして知られてきましたが、すでに医療機器に特化しています。「先を読んでいる」と思いませんか。

関連記事
トピックボードAD