野口不二夫 米ソニー・エレクトロニクス デュプティプレジデント(電子ブック担当)
――ソニー「リーダー」とアマゾン「キンドル」の違いは?
グローバルに事業展開している点がリーダーの大きな特徴だ。東京で開発したものを2006年10月に北米で発売したが、2年後の昨年8月には事業拠点をサンディエゴへ移した。そして9月から欧州でのビジネスを広げた。リーダーは英語だけでなく、フランス語、ドイツ語もサポートしており、スペイン語で読めるものもある。PDFだと日本語も使える。フランスでリーダーを買って米国への出張の際に使う、などグローバルな使い方ができる。
また、ソニーの電子書籍販売サイトの約20万冊に加え、グーグルとの提携で100万冊以上の無料コンテンツを楽しめる。これは、業界標準形式であるEPUBに対応しているから実現できた。ソニーは業界標準にのっとっており、オープンだ。
そもそも、リーダーとキンドルは商品に対する考え方もまったく違う。実際の本に近づけ、シンプルなものにすることがソニーの戦略。サーチ機能はほとんど使わないのに、キンドルにはハードウエアのキーボードがついている。われわれは画面を大きくするため、ソフトキーボードにして画面の中に入れた。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら