ビジネスシーンでの英語力の証明や、社内での昇進に必要なために受験するビジネスパーソンが多いTOEIC。昨年5月に10年ぶりに出題形式を変更したが、新形式で受験した人からは「難しくなった」との声もある。団体受験用のIPテストも2017年4月から新形式に移行するため、主な変更点とその対策をまとめてみた。
TOEICは音声を聴いて設問に答えるリスニングセクションと、文章を読んで答えるリーディングセクション(計7パート)から成る。リスニングは100問を約45分間、リーディングは100問を約75分間で解くのは以前と変わらないが、リスニングのパート3と4、リーディングのパート6と7が変更された。以下で詳しく見ていこう。
3人の会話の聞き分けはそれほど難しくない
Part3,4 新しい設問や形式を導入!最も大きな変更
パート3、4は最も大きな変更があるパートだ。「3人の会話」では、会話の文脈を把握しているかが試される「意図問題」、表などと音声の両方の情報を統合して初めて解ける「グラフィック問題」が登場した。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら