有料会員限定

大学入試改革から日本の英語教育が変わる 2020年から入試英語は2技能から4技能へ

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

戦後最大との呼び声が高い教育改革で、ついに日本人も英語を話せることが当たり前になるかもしれない──。大学入試センター試験に代わり、2020年度から「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」が開始される。そこで英語は、現行の「読む・聴く」2技能の試験に「話す・書く」を加えた4技能の試験に移行する予定だ。

「英語教育の在り方に関する有識者会議」のメンバーとして文部科学省の教育改革にかかわる安河内哲也氏は、「大学入試問題がネックとなり、小学校から高校までの英語教育はグローバル化できていなかった」と指摘する。文科省が学習指導要領を改訂し、小学生の頃から英語を学ばせ話す能力を身に付けさせても、大学入試に照準を合わせた途端に、受験で重要となる「読む・聴く」の2技能を高めることに集中するからだ。

これまでの大学入試では「話す」能力は重要視されなかった。希望する大学に合格するための勉強は「読む」ことが中心だった。長文を制限時間内に読み解く能力や、難しい文法や日常会話ではめったに使うことがない英語表現などの知識は豊富に身に付く。ただ、これでは英語で話せるようにはならない。

関連記事
トピックボードAD