有料会員限定

横行する「つぶやき型IR」 ツイッターによる情報拡散には限界も

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

投資家や株主との対話の手段として重要なIR。そのあり方が問われている。

1つのキーワードによって関連銘柄が急騰する(撮影:尾形文繁)

特集「伸びる会社 沈む会社」の他の記事を読む

IoT(モノのインターネット化)、フィンテック(金融と技術の融合)、VR(仮想現実)・AR(拡張現実)……。最近の株式市場は、一つのキーワードに脚光が集まりその「関連銘柄」が急騰するということを繰り返している。背景にあるのはだぶついた個人マネーと、投資家の間でキーワードの拡散ツールとして定着したツイッターの存在だ。

人材派遣の夢真ホールディングスは5月20日、ITエンジニア人材育成子会社を設立すると発表した。そのリリースにはIoT、フィンテック、VR・ARなどの文言が並び、投資家の注目を集めた。ただ注目度が高まりすぎると反動も大きい。

健康や美容にいいとして若い女性を中心にブームになっている水素水。その水素水をめぐって「誹謗中傷や風説の流布」には法的措置を辞さないとするリリースを5月25日に公表したのが電解還元整水器を製造・販売する日本トリムだ。水素水の効能についてネットを中心にさまざまな言説が飛び交っているため、ユーザーや株主への説明の一環としてこのような発表をしたのだという。

関連記事
トピックボードAD