東武浅草駅、まだ知られていない「駅ビル」の秘密 開業90年、リニューアル後も残る「煙突」の形跡

拡大
縮小

第2次世界大戦の東京大空襲では駅ビルの内部が焼失した。現在の浅草駅の名称になったのは戦後の1945年10月のことだ。1974年の改修工事で、外壁をアルミルーバーで覆った。東武の浅草駅と言えば、このころの外観を思い浮かべる人も多いのではないだろうか。

リニューアル前の東武浅草駅(東武鉄道提供)

誕生時のモダンな姿を取り戻したのは2012年のことで、東京スカイツリーの開業に合わせて大規模にリニューアルした。時計塔には南側の正面と左右に直径約1.5mの時計が復活。耐震補強工事では壁や柱のほか、側面の連続した半円アーチに鉄道車輪をイメージしたデザインの補強材が取り付けられた。東武鉄道商業開発部の課長補佐、齋藤廣平さんは「古いものをそのまま残すのでなく、安全性をきちんと確保したうえで、昔のよさを残すことを意識している」と強調する。

新たに「エキミセ」が誕生

館内の商業施設は駅と仲見世をかけて「EKIMISE(エキミセ)」と名付けた。百貨店の松屋浅草店の売り場は地下1階から地上3階となり、4階以上を一新した。現在5階には、100円ショップのセリアやメガネのジンズ、靴のエービーシー・マートといったカジュアルな店舗が並ぶ。6階は家電のノジマとくまざわ書店、7階にレストランゾーンがある。

次ページ煙突があった場所の現在
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT