特別な会場、高まるiPhone6への期待 節目の発表をしてきたフリントセンターとは?

拡大
縮小
1984年にMachintoshを発表した会場も、地元のFrint Centerだった(写真:アフロ)

9月9日午前10時(現地時間、日本では9月10日午前2時)、米カリフォルニア・クパチーノにあるDe Anza大学Frint Center for Performing Arts(以下、フリントセンター)で、アップルは「なにか」の発表を行う。下馬評では、新iPhoneに加えて「iWatch」の名称で噂されるウェアラブルデバイスを発表するのではないか、と言われている。もちろん現状では、その詳細は不明だ。アップルは発表会の招待状で「もっとお話しできればいいのですが……」(Wish we could say more.)と語るのみだ。

節目の発表を予感させる会場

会場となるフリントセンターは、アップルにとって因縁深い場所である。1984年に初代Machintoshを発表し、1998年に初代iMacを発表した場所でもあるからだ。同社1999年に2世代目iMacの発表に利用して以降、フリントセンターをお披露目の場として使っていない。およそ15年ぶりということになる。

この会場は、アップルが使用することが多いサンフランシスコ市内のYerba Buena Center for the Arts Theaterと比較すると、多くの聴衆を収容できる。以下は1984年の発表会の様子。300万回以上再生されている動画だ。4分30秒からの映像をみると、その会場の広さがわかるだろう。

次ページ並々ならぬ意気込み
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT