デジタル資産「NFT」熱が急速に高まる本当の理由 コンテンツ・権利の「流通革命」

拡大
縮小

生活が行われるということはそこで経済活動が行われます。リアル空間でお金とモノやサービスの交換が行われるのと同様にデジタル上でもデジタルなお金とデジタルなモノやコト、サービスが交換される。このときに使われるのがNFTなのです。世の中のほとんどのモノは唯一無二でありまったく同じモノはないですよね? 考えただけでその膨大な影響範囲と無限の可能性に気づく方もいるかもしれません。

図:NFTの市場は、2021年に入り急速に拡大 

NFTというデジタル資産とブロックチェーン

さて、皆さんすでにご存じかもしれませんが、念のため、NFTについて辞書的な確認をしておきましょう。

NFTとはNon-Fungible Token、ノンファンジブル・トークンの略です。ファンジブルが代替可能という意味なので、ノンファンジブルは「代替不可能」、つまり1つひとつが固有で唯一無二ということ。トークンには代用貨幣や引換券などの意味もありますが、ここでは「世界にひとつだけのデジタル資産」と、あえてわかりやすく意訳しておきます。

現在、最も広く流通しているデジタル資産といえば、ビットコイン(bitcoin)やイーサリアム(Ethereum)などの暗号資産(仮想通貨)です。暗号資産の場合、Aさんがもっている1ビットコインとBさんがもっている1ビットコインは、円やドルなどの現金通貨と同じように、当たり前ですが、まったく同じ価値のものです。なので、たとえばAさんとBさんのビットコインを入れ替えたところで何の支障もありません。そのため暗号資産はFT(ファンジブルトークン)、代替可能なデジタル資産と呼ばれるわけです。

NFTも暗号資産もブロックチェーンという共通の技術が使われているのですが、NFTは暗号資産とは違い、ブロックチェーンの中にいわば個別の識別サイン、「唯一無二の固有のデータ」が記録されています。それによって1つひとつのデジタル資産はそれぞれが固有のもの、入れ替え不可能なものになっています。

同じTシャツでも、金メダリストの直筆サイン入りTシャツなら、まったく違う価値をもつ「1点もの」になります。それと同じように、この世にひとつしか存在しないNFTには、固有の価値が生まれます。そのため、わざわざ代替不可能なデジタル資産、NFTという名前が付けられているのです。

次ページIPビジネスという側面
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT