【産業天気図・空運】ビジネス需要戻り歩調、羽田空港再拡張もあり後半「晴れ」へ。JAL再生が不透明要因
10年4月~9月 | 10年10月~11年3月 |
航空業界は前半の2010年4~9月は「曇り」、後半の10年10~11年3月は「晴れ」に改善する見通しだ。高単価のビジネス客が戻り始めており、前半・後半それぞれ、前回予想から空模様を上方に引き上げた。
3月の成田空港拡張に続き、10月末には羽田空港の新滑走路が供用開始を迎える。これらの効果による発着枠拡大が景気回復と相まって、どこまで業績を押し上げていくかが注目される。
日本航空(JAL)の経営破綻で業界主導役になった全日本空輸<ANA、9202>は主力の国内線が旅客数、単価とも順調に戻り始めている。前期発生した新型インフルエンザの反動増やリーマンショック後の立ち直りが主因だ。大規模な路線リストラや人員最適化も効き回復傾向にある。
国際線の回復は中国・アジア圏が牽引役となって一段と顕著。業務渡航は着実に伸びており、供給座席数も増やすなど強気な計画だ。10月には新滑走路の始動に合わせて、羽田国際線も本格オープンする予定。羽田発着の欧米やアジア路線が新規就航する。
また、ANAは太平洋路線でユナイテッド航空、コンチネンタル航空の米2社とともにスターアライアンス連合で独禁法適用除外(ATI)の申請をしている。10月にも認められれば、重複時間帯の分散などをグループで調整可能となり、一段と収益最大化を図れる可能性も出てくる。
ただ、足元の欧州経済は再び不透明になっている。ボラティリティの高い国際線への依存度が増せば増すほど、リスク要因となりつつあることも確かだ。