-
DD51重連が牽引する急行「ニセコ」
先頭に立つのは3つライトの機関車だ(筆者撮影)
-
函館本線熱郛付近を駆ける
DD51重連牽引の急行「ニセコ」(筆者撮影)
-
蕨岱付近を走る急行「ニセコ」
(筆者撮影)
-
DD51重連が牽引する急行「ニセコ」
函館本線の小沢駅を発車(筆者撮影)
-
DD51重連が牽引する急行「ニセコ」
旧型客車を連ね函館本線山線を力走(筆者撮影)
-
小樽の塩谷海岸をバックに走る
DD51重連牽引の「ニセコ」(筆者撮影)
-
雪の函館本線黒松内付近を走る
DD51重連牽引の「ニセコ」
-
函館本線を快走するDD51牽引の列車
(筆者撮影)
-
苫小牧機関区のDD51形
=1976年(筆者撮影)
-
苫小牧機関区で撮影したDD51の写真は
鉄道誌「レールガイ」の表紙を飾った(筆者所蔵)
-
「北斗星」を牽引する原色のDD51重連
(筆者撮影)
-
DD51が重連で牽引する「オリエント急行」
室蘭線豊浦付近を走る(筆者撮影)
-
室蘭本線礼文駅付近を行く「北斗星」
(筆者撮影)
-
北斗星色のDD51重連が牽引する
トワイライトエクスプレス(筆者撮影)
-
千歳線を行くDD51北斗星色重連牽引の
トワイライトエクスプレス(筆者撮影)
-
千歳線美々付近を快走する北斗星色のDD51重連
(筆者撮影)
-
快走するDD51牽引の「北斗星」
(筆者撮影)
-
「カシオペア」を牽引するDD51北斗星色
(筆者撮影)
-
吾妻線で「サロンエクスプレス東京」を
牽引するDD51(筆者撮影)
-
「ユーロライナー」塗装のDD51 592号機
(筆者撮影)
-
紀勢本線を行くDD51牽引の「ユーロライナー」
(筆者撮影)
-
四日市の可動橋を行くDD51
(筆者撮影)
-
あおなみ線を行くDD51
(筆者撮影)
-
あおなみ線を行くDD51
(筆者撮影)
-
東海道本線能登川付近を走るDD51牽引の工臨
(筆者撮影)
-
城東貨物線の赤川鉄橋を行くDD51
(筆者撮影)
-
山陰本線の保津峡駅に入線するDD51牽引の列車
(筆者撮影)
-
餘部鉄橋を行くDD51牽引の普通列車
旧型客車を連ねた編成だ(筆者撮影)
-
餘部鉄橋を行くDD51牽引の普通列車
50系客車の編成だ(筆者撮影)
-
国鉄時代の鳥取駅に停車する
DD51牽引の普通列車「山陰」(筆者撮影)
-
京都―出雲市間を結んだ普通列車「山陰」
(筆者撮影)
-
山陰本線を走るDD51+50系客車の普通列車
(筆者撮影)
-
ブルートレイン「出雲」を牽引するDD51
(筆者撮影)
-
DD51牽引のブルートレイン「出雲」
(筆者撮影)
-
ブルートレイン「いなば」を牽くDD51
(筆者撮影)
-
美祢線の石灰石列車牽引に活躍したDD51
(筆者撮影)
-
お召し列車牽引仕様のDD51 820号機
(筆者撮影)
-
碓氷峠鉄道文化むらに保存されている
DD51の1号機(筆者撮影)
-
国鉄初の本線用ディーゼル機関車DD50
米原駅に停車中=1974年(筆者撮影)
-
ブルートレイン「紀伊」の先頭に立つDF50
紀伊勝浦駅にて(筆者撮影)
-
高松駅でキハ58系の急行列車と並ぶ
DF50牽引の普通列車(筆者撮影)
-
土讃線を走るDF50牽引の列車
(筆者撮影)
-
多度津機関区にたたずむDF50とDE10
(筆者撮影)
-
大淀川を渡るDF50牽引のブルートレイン「富士」
(筆者撮影)
-
桜島をバックに走るDF50牽引の「富士」
(筆者撮影)
-
日豊本線田野付近を走るDF50牽引の「富士」
(筆者撮影)
-
0系新幹線とともに四国鉄道文化館で
保存されているDF50形1号機(筆者撮影)
-
宗谷本線塩狩峠でSL牽引貨物列車の
前補機を務めるDD53(筆者撮影)
-
短命に終わったDD54形
デザインは人気が高かった(筆者撮影)
-
福知山線旧線の武田尾付近を行く
DD54牽引の普通列車(筆者撮影)
-
播但線生野トンネルを抜け出たDD54
(筆者撮影)
-
C57形SL牽引貨物列車の前補機として
播但線で活躍するDD54(筆者撮影)
-
DD54が牽くブルートレイン「出雲」
(筆者撮影)
-
DD54のモデルになったとされる
ドイツの218形(筆者撮影)
-
釧網本線を走った「流氷ノロッコ号」
DE10形が先頭に立つ(筆者撮影)
-
磐越東線を走るDE10牽引の工臨
(筆者撮影)
-
五能線を走った「ノスタルジックビュートレイン」
牽引機は専用塗装のDE10だった(筆者撮影)
-
盛岡で「SL銀河」の入換作業にあたるDE10
(筆者撮影)
-
わたらせ渓谷鉄道のDE10形
(筆者撮影)
-
田端貨物駅でEF210形と並ぶ
DE10(筆者撮影)
-
国鉄時代の足尾線で貨物列車の
先頭に立つDE10(筆者撮影)
-
二俣線で貨物列車を重連で牽引するDE10
(筆者撮影)
-
小海線を走った「マザーグーストレイン」
を牽引するDE10(筆者撮影)
-
樽見鉄道で客車列車を牽引するDE10
同鉄道ではTDE10を名乗った(筆者撮影)
-
樽見鉄道で客車列車を牽いたTDE10
(筆者撮影)
-
美濃赤坂付近を走る西濃鉄道のDE10
(筆者撮影)
-
20系客車を牽いて小浜線に入線したDE10
(筆者撮影)
-
福井機関区のターンテーブルにたたずむDE10
今はこの場所は北陸新幹線の高架だ(筆者撮影)
-
嵯峨野観光鉄道を走るトロッコ列車
DE10が牽引する(筆者撮影)
-
EF66形100番台牽引のコンテナ列車と
並んだDE10(筆者撮影)
-
昭和50年代の多度津駅
(筆者撮影)
-
予讃線を走るDE10牽引の50系客車普通列車
(筆者撮影)
-
木次線のトロッコ列車「奥出雲おろち号」
DE10、またはDE15が牽引する(筆者撮影)
-
久大本線を走るDE10牽引の普通列車
最後の定期客車列車だった(筆者撮影)
-
豊後森付近を走るDE10牽引の客車普通列車
(筆者撮影)
-
JR貨物カラーのDE10
(筆者撮影)
-
八ヶ岳をバックに小海線を走るDD16
(筆者撮影)
-
三菱石炭鉱業大夕張鉄道線で活躍した
DD13と同タイプのDL55形(筆者撮影)
-
三菱石炭鉱業大夕張鉄道線で
活躍したDL55形(筆者撮影)
-
岩手開発鉄道のDD56形
DD13の親戚といえる機関車だ(筆者撮影)
-
神奈川臨海鉄道のDD55形
DD13に近いタイプの機関車だ(筆者撮影)
-
別府鉄道のDD502
(筆者撮影)
-
別府鉄道のDD502
(筆者撮影)
-
初期の国産DLである鹿島鉄道のDD901
(筆者撮影)
-
室蘭本線を行くDF200形牽引のコンテナ列車
(筆者撮影)
-
根室本線を走るDF200形牽引のコンテナ列車
(筆者撮影)
-
「ななつ星 in 九州」牽引機のDF200形7000番
(筆者撮影)
無料会員登録はこちら
ログインはこちら