マハティールがフランスを猛烈に批判した意図 世界で高まる「イスラム恐怖症」への牽制か

拡大
縮小

実際、マハティール前首相は92歳で再び首相の座に返り咲いた後、イスラム教国家としての発言力を世界で高めようと尽力し、昨年12月には首都クアラルンプールでクアラルンプール・サミット(イスラム諸国首脳会合)を開催。イスラム世界が直面する課題を話し合うことを目的に、マハティール氏が主催したこの会議には、イラン、カタール、トルコなどイスラム諸国の要人ら数百人が出席した(マハティール前首相は今年2月に辞任している)。

この会議でマハティール氏は、世界中で“イスラムフォビア”、つまりイスラム教への偏見や不当な扱いが蔓延していると指摘、この流れに立ち向かうための結束を訴え、「西側諸国への依存を断ち切る方法を見出すべきだ」と宣言した。アメリカなどからの経済制裁を受けているイランに協調する姿勢を見せることで、欧米に頼らないイスラム世界独自の経済的自立を訴えた形だ。

イスラム教徒向けのデジタル通貨構想を提案

さらに、イランのハッサン・ロウハニ大統領が、「イスラム世界は米ドルが支配する金融体制から脱却するための措置を講じるべきだ」と述べ、イスラム教徒向けの共通暗号通貨(デジタル通貨)構想を提案。これは、貿易決済における米ドル依存を低下させてイスラム金融の利用を促進させる狙いで、マハティール氏がかねて提案してきていたものであった。

会合では、ブロックチェーン技術の活用などにより米ドルではなく現地通貨を利用した貿易を促進し、イスラム諸国が連携することで、欧米中心の貿易・経済体制からの脱却と自立が強調された。マハティール前首相は、会議に先立って行われたイランのロウハニ大統領との会談で、「マレーシアはアメリカの圧力に対するイランの政府と国民の抵抗を賞賛する。両国はイスラム国家として、経済的な能力を活かすことで大規模な発展を遂げることができる」と協調姿勢を全面的に押し出していた。

センセーショナルに発言の一部が取り沙汰された今回の騒動。歯に衣着せぬ欧米批判を続け、イスラム教徒を抱える国々の間で強力なリーダーシップを発揮してきたマハティール氏の今回のツイッター発言の裏には、世界で高まり続けるイスラムフォビア(イスラム恐怖症)の流れを抑止させたい思いが隠されている。

海野 麻実 記者、映像ディレクター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

うんの あさみ / Asami Unno

東京都出身。2003年慶應義塾大学卒、国際ジャーナリズム専攻。”ニュースの国際流通の規定要因分析”等を手掛ける。卒業後、民放テレビ局入社。報道局社会部記者を経たのち、報道情報番組などでディレクターを務める。福島第一原発作業員を長期取材した、FNSドキュメンタリー大賞ノミネート作品『1F作業員~福島第一原発を追った900日』を制作。退社後は、東洋経済オンラインやYahoo!Japan、Forbesなどの他、NHK Worldなど複数の媒体で、執筆、動画制作を行う。取材テーマは、主に国際情勢を中心に、難民・移民政策、テロ対策、民族・宗教問題、エネルギー関連など。現在は東南アジアを拠点に海外でルポ取材を続け、撮影、編集まで手掛ける。取材や旅行で訪れた国はヨーロッパ、中東、アフリカ、南米など約40カ国。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT