酒飲みにありがたい「チーズのすごすぎる効能」 美味しいチーズ選び「6タイプ」覚えるだけでOK

拡大
縮小

自分好みのチーズを探したいと思ったら、どの順番で試していくのがよいでしょうか?

まず、なにはさておき最初におすすめするのはフレッシュです。これは老若男女、国籍を問わず美味しいチーズ。普通のチーズよりも、あっさりした味です。代表選手は「万人を優しく包んでくれる理想のお姉様・モッツァレラ」です。

そしてフレッシュよりも“旨味”が欲しいと思ったら、ハード/セミハードを候補にしてもいいかもしれません。セミハードは、いい意味で一番プロセスの味に近く、そこに旨味が加わった感じです。

ハードはより一層旨味を凝縮した感じなのですが、ナイフが通らないほど食感が固くなります。この固さが苦手な人は、スライサーで薄く削るなどして食べます。いずれも「クセはない」と言い切っていいほどです。

ですから、家族みんなでチーズを食べるときなどは、フレッシュかハード/セミハードを選んでおけば安心です。代表選手は「イタリアチーズの女王&風紀委員長・パルミジャーノ・レッジャーノ」です。

長い余韻を楽しめる「白カビ」チーズ

さらにフレッシュよりも“生クリーム感”、あるいは反対に“クセ”が欲しいと思ったら、白カビはいかがでしょう。

「白カビ=北海道カマンベール」だと思っている人は多いのですが、まったく違います。まず生クリーム添加された白カビは、とてもクリーミー。クセもほとんどなく、まるでバターのようです。乳脂肪分の表示が60%を超えてくると、生クリーム添加タイプになります。

その一方で、熟成された本気の白カビは、ほどよくクセがあります。派手さはないものの、ちゃんとチーズの世界を楽しませてくれて、長い余韻を残してくれる。線香花火のように、実は一番、末永く愛されるポジションかもしれません。代表選手はフランスではカマンベール超えの人気を誇る「チーズの王様・ブリ・ド・モー」です。

次ページ【マンガでわかる!】美味しいチーズの選び方
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT