嫌な上司を攻略する武器、「社内人脈」の作り方 上しか見ないイエスマンはトップの器なし
そこで大事なのが、社内営業です。「○○が言うなら間違いない」「○○のためならやってあげよう」と信頼してもらえる仲間を社内(外)に増やしていきましょう。
多くの人脈を築くためには、相手のメリットになる情報を提供したり、仕事のお手伝いをしたり、人と人をつなぐ場を設けるなど、信頼を得る努力が不可欠です。そこから人間関係を深めていき、いざというときに頼りにできる人間関係を築いていくのです。
また、自分自身もアピールして社内で認知されることも大切です。
そんなの実力と関係ないと思うかもしれませんが、案件を通すにせよ、昇進を目指すにせよ、同じ実力があった場合、社内での知名度が高いほうが圧倒的に有利です。「ああ、あいつね」と他部署の人から広く知ってもらえる存在を目指しましょう。
人的ネットワークの構築は、昇進の重要ポイント
組織で昇進していくための評価基準のひとつに「人的ネットワーキング」と呼ばれるコンピテンシー(成果につながる行動)があります。
・根回しがうまく、多くの人の協力を得て、案件を通せる
・社外の人的ネットワークを築いており、いろいろな人と人をつないでいる
人事評価では、これらの行動ができるかどうかが、昇進や昇給に大きく影響します。人的ネットワークを構築するには、できるだけ多くの人と出会う機会を増やして、そこから一見関係ない人と人を結び付け、そのネットワークの中心にいることが必要です。
きっかけは、仕事でも趣味でも何でもいいのです。時間があったら社内をウロウロして、いろいろな部署に顔を出し「最近どうですか?」と話をする。タバコルームや給湯室などで他部署の上長や経営陣にも声をかけてみる。本社や支社に行ったりするときは、お土産を持参して、お互いの現場のリアルな状況などを情報交換する。
こうした地道な社内営業が、社内外のネットワーク構築には不可欠です。
イエスマンは上司の言うことは何でも聞くので、上からは好かれます。しかし部下からは徹底的に嫌われるので、信頼を得られず、人望がありません。こういう人材は、本当の意味で組織のトップに立つことはできません。
イエスマンのように「上」を見るだけではなく、「下」「横」「斜め」と視野を広げてアンテナを張り、交流を深め、多面的に動く。それが、本当に仕事ができる人です。
上司に「イエス」と言うだけでなく、自分の提案に「イエス」と言ってくれる人たちを社内外に増やし、自分にとって働きやすい環境をつくる。こうした行動が、結果的に昇進・昇給にも結び付き、自身の評価を高めていくことになります。
アルファポリスビジネスの関連記事
部下の「弱み」は見ず「強み」だけを伸ばす――本当にそれは正しいのか?
メンバーが自発的に動き出す、リーダーの「魅力的なビジョン」の描き方
育成下手な上司がやりがちな、典型的ダメ「PDCAサイクル」とは?
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら