一般人は仰天?時刻表マニア「乗りたい珍列車」 誰もが知ってる観光列車とはレベルが違う
しかも特別快速はこれだけ早くても特急料金のような別料金はかからない。南千歳―札幌を32分で駆け抜ける特別快速に対し、この列車の南千歳―札幌の所要時間は倍以上の1時間16分。一般的な思考の持ち主なら特別快速を選択するが、鉄道ファンの中でも特殊な嗜好を持つ筆者は、鈍足ぶりを味わいたくなる。
部屋にこもって時刻表をめくるたび、乗ってみたくなる列車があふれてくる。そんな鉄道ファンの中でもニッチな趣味の筆者のパソコンには、この騒動が落ち着いたら乗りに行きたい列車の乗車計画が記されたファイルが日々増え続けている。
●篠ノ井線・中央本線
松本12時19分発 普通中津川行
松本16時17分発 普通中津川行
国府津19時17分発 快速前橋行(土休日運転)
伊東18:44分発(国府津19:45発) 普通高崎行(土休日運転)
菊名7時38分発 各停・各停・快速所沢行(平日運転)
元町・中華街7時31分発 急行・通勤急行・各停小手指行(平日運転)
●芸備線・福塩線
広島5時43分発 普通府中行
隼人5時51分発 普通宮崎行
長岡9時07分発 普通吉田行
岡谷8時10分発 普通信濃大町行
国府津6時35分発 普通静岡行
●山陽新幹線
広島19時55分発 こだま789号博多行
長門本山18時37分発 普通宇部新川行
室蘭20時09分発 普通札幌行
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら



















無料会員登録はこちら
ログインはこちら