楽天の「送料改革」、一部断念でもなお続く混沌 公取委には「むしろ競争を阻害」の真っ向主張

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

もうひとつ気になるのは、東京地裁や公取委の動向だ。今回の楽天の方針転換により、公取委が問題視していた事態の一部は解消されたかもしれないが、時期を置きつつもいずれは送料込みラインの全店導入を目指すとなれば、「問題なし」と言い切れない部分も出てきそうだ。

楽天は6日の会見で、送料込みラインに関する新方針とは別に、公取委の措置に対し楽天が独自に収集した慶応義塾大学大学院法務研究科の石岡克俊教授の意見書を提示した。

いわく、「『本件申し立てはかなり特異な内容を有している。施策が未だ実施されていない、事前の介入は努めて慎重であるべきで、安易な介入は企業行為を制約し、起業家精神を委縮させることにつながる』という意見をいただいている」(楽天コマースカンパニーの野原彰人COO)。

アマゾンとの競争を意識する訴え

さらには、「『楽天が他の事業者、つまり競合先との競争において重要施策と位置付けるものの実施を阻害するとなれば、むしろ事業者間の公正な競争秩序に重大な悪影響を与えるおそれすらある』との指摘もされている」(野原氏)と、アメリカのアマゾンなど海外勢とのシェア争いを意識させる訴えもあった。

楽天コマースカンパニーの野原彰人COO(写真:楽天)

楽天は石岡教授以外の学識者にも意見書を募り、東京地裁に順次提出していく方針だ。

中小零細も含む約5万の出店者と利害を調整しつつ、アマゾンをはじめとする日本で攻勢を強めるテックジャイアントとも渡り合わなければならない――。数少ない「国産プラットフォーマー」といえる楽天ならではの悩みは、まだまだ尽きることがなさそうだ。

長瀧 菜摘 東洋経済 記者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ながたき なつみ / Natsumi Nagataki

​1989年生まれ。兵庫県神戸市出身。中央大学総合政策学部卒。2011年の入社以来、記者として化粧品・トイレタリー、自動車・建設機械などの業界を担当。2014年から東洋経済オンライン編集部、2016年に記者部門に戻り、以降IT・ネット業界を4年半担当。アマゾン、楽天、LINE、メルカリなど国内外大手のほか、スタートアップを幅広く取材。2021年から編集部門にて週刊東洋経済の特集企画などを担当。「すごいベンチャー100」の特集には記者・編集者として6年ほど参画。2023年10月から再び東洋経済オンライン編集部。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事