「ルーミー/タンク」発売3年超でも好調な理由 両車合算で新型カローラやプリウス超える

拡大
縮小
トヨタのラインナップの中で販売が堅調に推移する「ルーミー」(左)と「タンク」(写真:トヨタ自動車)

トヨタのルーミー/タンクは、2016年11月に、ダイハツ・トールの兄弟車として誕生した。

東洋経済オンライン「自動車最前線」は、自動車にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

ダイハツは、子育て家族のための軽自動車として2003年にタントを登場させ、スーパーハイトワゴン(トールワゴンとも呼ばれる)を大ヒットさせた。それが今日のホンダN‐BOXの快進撃にもつながっている。そしてN‐BOXはもちろんのこと、タント人気も健在で、そこにスズキ・スペーシアも加わり三つどもえの戦いになっている。

ルーミーとタンクの合計では月販1位

ルーミー/タンクは、トールとともに、タントで得たスーパーハイトワゴン人気を登録車の小型車でも実現した車種とみることができる。販売の動向をみると、一般社団法人日本自動車販売協会連合会の乗用車ブランド通称名別ランキングにおいて、10位前後(悪いときでも15位以内)の成績を続けている。

ルーミーの車内(写真:トヨタ自動車)

しかも、ルーミーとタンクがほぼ同じ内容のクルマであると考えるなら、ルーミーとタンクの販売台数を合計すると1位の台数を軽く超え、現在1位の新型カローラはもちろん、年間を通じて月販台数1位に名を連ねてきたプリウス、シエンタ、日産ノートなどを上回る販売台数を毎月達成しているのである。

単独の車名で1位にならないため目立たないが、実質的な販売台数では、ブランド通称名別1位の車種より確実に売れているクルマとなる。その理由を探ってみよう。

軽自動車のタントと、小型車トールの車体の全長と全幅の寸法を比率で見てみると、ほぼ同率であり、タントの体格をそのまま登録車にあてはめたのがトールであることがわかる。室内寸法は、全長が両車で同じであり、室内幅は、軽自動車規格という枠組みの制約がない分トールが10cmほどまさる。逆に言えば、タントは室内の長さにおいて軽自動車であるにもかかわらず登録車のトールと同じ空間を獲得していることに改めて驚かされる。

次ページ走りにおけるタントとの違いは?
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT