ナイツ塙「M-1優勝に大事なたった1つのこと」 「優勝するコンビ」「敗退するコンビ」の境界線

拡大
縮小

――とくに2008年の頃は、ナイツが優勝するんじゃないかと言われていましたよね。

そうそう、言われていた。

――それで結構ほかのネタ番組にも出ていたので、ネタバレしていた感じもあったんでしょうか。

ネタバレ感もあったんですよ。それでそれを上回るものがなくて。僕らが『M-1』で優勝をする可能性があったとしたら、その前年の2007年の大会のときですね。そこで敗者復活で勝ち上がっていたら優勝したかもしれないです。この漫才のやり方をまったく知られていなかったですから。あのときはサンドウィッチマンがそうだったじゃないですか。まったく知られていなかったからめっちゃウケていましたよね。

大事なのは「タイミング」

――やっぱり『M-1』で勝つにはタイミングが重要なんですね。

タイミングはめちゃくちゃあるでしょうね。昨年の大会でも、僕は審査員として霜降り明星か和牛かどちらを選ぶか迷ったんですけど、霜降り明星に入れたんです。

これを例えば和牛に入れていたとしますよね。そうすると今度は、霜降り明星があれだけウケを取って勢いがあったのに優勝できなかった、ってなるじゃないですか。来年以降もずっと挑戦し続けないといけない。そうするとたぶんクオリティーは下がってくる……だとしたら一発で優勝させたほうがいいと思ったんです。

だから、和牛に対していろいろ言う人がいますけど、それだったら3年前に優勝させてあげれば良かったのに、と思うんですよ。あんなにウケていたので。だからタイミングってやっぱりあると思います。

『言い訳~関東芸人はなぜM-1で勝てないのか~』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします)

――優勝するにはそういう運も必要なんですね。

あと、『M-1』で結構ありがちなのが、冬の寒い時期なので、風邪を引いている人が多いんです。空気が乾燥しているから、喉がカラカラになるんですよ。そこに緊張も乗っかるから、全員がいつもの声の調子じゃないんです。それがあるから、オリンピックと一緒で『M-1』も沖縄開催にしたほうがいいんじゃないかなと思いますけどね。(笑)

――なるほど!それは本当に一理ありますよね。

一理あります、めちゃくちゃあります。あと、楽屋にウーロン茶が置いてあるんですけど、ウーロン茶って水分を持っていかれるから余計に喉が渇くんです。だから、これから『M-1』に出る若手には、加湿器と、あとはスポーツドリンクか炭酸水でのどを潤したほうがいいっていうのは言いたいですね。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT