「STI」トップが語るスバルとは全く違う役回り 平川良夫社長への独占インタビュー・前編

拡大
縮小

――では、事業面についてお聞きします。STIは現在、モータースポーツ、コンプリートカー、パフォーマンスパーツ、ウェア&グッズという4分野があります。現状での事業売り上げベース、または注力する度合でどのような割合と表現すればよいでしょうか?

(広報資料など対外的なリリースは出していないが)ざっくりと、売り上げベースで全体の約4割がコンプリートカーです。コンプリートカーとは、SUBARUの量産ラインで製造するSTIスポーツと、SUBARU関連企業の桐生工業が製造する車両の双方を意味します。(両工場で)STI専用の製造ラインはありません。

パフォーマンスパーツ売り上げは過去最高

――その辺をもう少し詳しく教えてください。

まず、SUBARUとSTIで(商品企画・製造における)ポートフォリオを共有します。そのうえで、量産ラインと桐生工業への製造委託を考えます。もともとは、弊社の(群馬県)矢島工場内のSTI専用の場所でSシリーズを最終組付けしていました。2014年以降、モデルでいうとS207以降のSシリーズは桐生工業への委託です。

今年6月開催のドイツ・ニュルブルクリンク24時間レースに挑む、STIチームの面々(筆者撮影)

こうした体制を敷く理由は、STIをエンジニアリング分野に徹底させたいからです。モノづくりの上流である商品企画や設計開発に投資の原資を集中させることで、SUBARU本体ではできないとがったことに集中して取り組むためです。

――パフォーマンスパーツについてはどうでしょうか? 1990年代のようなアフターマーケットの爆発的な成長が見込めない現状で、今後の事業方針として市場をどう見ていますか?

 実は昨年度、日本市場ではSTIのパフォーマンスパーツ売り上げが過去最高となりました。売れ筋は、(形状変化の自由度が高い)フレキシブルなストラットタワーバーなど、車体の基本設計を理解していないと作れない部品です。エンジン部品も売れ筋があります。

東洋経済オンライン「自動車最前線」は、自動車にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

SUBARUと同じ高いレベルでの品質保証をしていることも売れている理由だと思います。例えば、フロントアンダースポイラーはある程度の速度で雪の壁に衝突しても壊れないとか、歩行者保護用エアバックのセンサーがしっかりと機能するなど、メーカー保証の量産品としてクオリティを担保しています。パフォーマンスパーツも商品企画、開発設計、さらに実験をSTIで行います。製造は、量産車でも協力体制にある、デンソーや東海理化など日系大手部品メーカー各社にお願いしています。

******

後日配信する後編では本題である日本版「S209」や新型「22B」について聞いていく。

桃田 健史 ジャーナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ももた けんじ / Kenji Momota

桐蔭学園中学校・高等学校、東海大学工学部動力機械工学科卒業。
専門は世界自動車産業。その周辺分野として、エネルギー、IT、高齢化問題等をカバー。日米を拠点に各国で取材活動を続ける。一般誌、技術専門誌、各種自動車関連媒体等への執筆。インディカー、NASCAR等、レーシングドライバーとしての経歴を活かし、テレビのレース番組の解説担当。海外モーターショーなどテレビ解説。近年の取材対象は、先進国から新興国へのパラファイムシフト、EV等の車両電動化、そして情報通信のテレマティクス。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT