トヨタが「国際レース」に力を入れる意外な理由 「走り」と「IT」を担う友山副社長を独占取材
SUPER GTに新型GRスープラで参戦
――今回、2020年からの国内最高峰の自動車レースである「SUPER GT」に新型GRスープラで参戦するという発表がありました。その理由と意図を教えてください。
われわれTOYOTA GAZOO Racingは昨年、WRC、WECなどの世界選手権で、ある一定の存在感をグローバルで示すことができたと考えています。一方、SUPER GTも2020年からはいわゆるクラス1規定としてDTM(ドイツ ツーリングカー選手権)と車両規則がそろいます。そうなったら手がけるべきはやっぱりGAZOO Racingだろうし、GAZOO Racingでやるならスープラだよねということです。
もともとスープラは、(豊田章男)社長がニュルブルクリンクで成瀬さん(故 成瀬弘氏。トヨタ自動車マスターテストドライバー)にいろいろ教えてもらっているときに「他社は新型スポーツカーで走り込んでいるのに、ウチには中古のスープラしかない」って言われたのがきっかけで、絶対にスープラを復活させるんだっていう思いの下、ようやく世に出すことができたんです。復活というのは単に売るだけじゃなくて、本格的なレースフィールドにスープラを持ってくるということ。DTMと車両が共通になる(Super GTがさらにグローバル化する)タイミングでスープラが登場する。すべてかみ合っての今回の発表だったんです。
――現在SUPER GTでは、レクサスがサーキットのVIPスイートを用意しての観戦ツアーを行うなどカスタマーサービスに使っていますよね。こうした活動は、GRでも継続していくのでしょうか?
(昨年発表したように)WECの参戦マシンであるトヨタTS050をベースにしたGRスーパースポーツというクルマを数年のうちに発売するのですが、そのターゲットユーザーは、いわば超富裕層です。その方々へのマーケティングとしては、レクサス以上のラグジュアリーなライフスタイルを提供することが必要になると考えています。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら