バーバリーが「在庫焼却処分」を止めた理由 ミンクやアライグマなどの毛皮使用も中止

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
 9月6日、英高級ブランドのバーバリーは、ブランド価値を守るために行っていた売れ残り製品の焼却処分を取りやめ、ミンクやアライグマといった動物の毛皮を製品に使うのも中止すると表明した。写真は昨年11月撮影(2018年 ロイター/Toby Melville)

[ロンドン 7日 ロイター] - 英高級ブランドのバーバリー<BRBY.L>は6日、ブランド価値を守るために行っていた売れ残り製品の焼却処分を取りやめ、ミンクやアライグマといった動物の毛皮を製品に使うのも中止すると表明した。いずれも世論の反発に配慮し、企業としての信頼性を高めようとする取り組みだ。

マルコ・ゴベッティ最高経営責任者(CEO)は「現代の高級品(メーカー)は社会的にも環境面でも責任を負っているという意味だ」と語った。

バーバリーは7月に売れ残り品を破棄していたことを認めた。4月までの年度に破棄されたのは、香水などの美容製品1000万ポンドを含む2860万ポンド(約40億8000万円)相当で、前年の2690万ポンドから増加。これらは総じてディスカウント・アウトレット経由では売却されず、製造から5年以上が経過していた。

これからは、再利用や修理、寄付、リサイクルに努めるとともに、過剰在庫を減らすためにターゲットを絞り込んだ品ぞろえや生産量縮小を目指すと強調した。

エクサンBNPのアナリスト、ルカ・ソルカ氏は、バーバリーのこうした方針発表で他の高級品メーカーも売れ残り品の扱いに関する透明性を向上させる必要に迫られると指摘。「持続可能性を巡る関心はゆっくりだが確実に、高級品の消費者にとって重要な要素になっている」と述べた。

バーバリーの毛皮使用打ち切りは、ヴェルサーチやグッチのブランドなどに追随した動きでもある。動物愛護団体「PETA」は、バーバリーの対応を歓迎し、「時代の流れを象徴している」とコメントした。

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事