『自分の評価を下げてでも、新人育成に励むべきですか』(26歳男性) 城繁幸の非エリートキャリア相談

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

処方箋: 『成果主義におけるプロフェッショナリズム』

 順序としては(目標管理をされているのであれば)まず目標設定時に「入社者の育成」という項目を付け加えるべきでしょう。あとは評価面談時に、目標シートを挟んで、上司と交渉するわけです。

 それでも「全然数字が出てないじゃないか」と言う様な上司なら、上の役員か、人事セクションに報告してください。その上司は「組織を拡大させる」という経営方針に対し、明確に違反しているわけですから。

 最後に一つ。成果主義において、評価者の資質に問題があるケースが多いのも事実ですが、従業員の側も、従来の価値観を改める必要があります。「常に上司をたてる」「言われたことには何でも従う」というような価値観ですね。いわば、サラリーマン的な考え方です。

 これらは終身雇用という閉じた世界を前提としたもので、ベンチャーのような成果型の組織にはまったく馴染まないものです。

 では、それに代わって持つべき価値観とはなんでしょう。それはプロフェッショナルとしての意識です。自分の技術を売り、それに相応しい対価を得るというプライドですね。それがあって初めて、上司と対等な交渉が可能となるはずです。

 ご自身の正しいと思う道を進んでください。

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事