富士の樹海に伝わる「5つの都市伝説」の真実 「コンパスが効かないから迷う」は本当なのか

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

ただ樹海は広い。そこら中に死体があるわけではない。実際、僕が樹海に通うようになって10年以上は死体を見つけていなかった。

だから答えは、

「死体は確かにあるけれど、そこら中にあるわけではない」

である。

初めて見つけた時も、死体散策をしていたわけではなかった。

「樹海に生えているキノコが見たい」

という女性イラストレーターさんを案内していた時だった。キノコの写真を撮りながら、樹海を適当に散策していた。休憩しつつ風景を写真に撮っていると、男性がヌッと立っているのが見えた。

「え? こんな樹海の中で?」

と思ってよく見てみると、樹からロープが垂れているのが見えた。近寄るとまだ亡くなってまもない遺体だった。近くには新聞や弁当の空き箱、栄養ドリンクの空き瓶などがキチンと置かれていた。

記事にしてもいいからもう一度行きませんか?

警察を呼び、事情を聞かれた後に帰還した。せっかくだから記事にしようと思い、某雑誌の編集部に電話をすると、

「記事にしてもいいからもう一度行きませんか? もう少し樹海内の写真を欲しいので」

と言われた。こちらとしては、ただで樹海に行けるのはラッキーなのでもちろんOKした。そして同行した女性編集者さんと散策していると、また新たな死体にバッティングした。

女性編集さんは顔色を失い、逃げ出してしまった。2体目の死体も死んでまもなかったが、それでも1週間程度は経っていたようだ。

まぶたがギュルギュルと動いたので、驚くと目から大きな銀蝿が出てきた。ハエたちは目や鼻や口から容赦なくドンドン入り込んでいた。目から黄色い涙が流れているように見えたので、近づいてみるとハエの卵だった。まだウジは湧いていなかったが、いったんウジが湧くと一気に肉がなくなっていく。ウジはアリの好物なので、アリもわらわらとたかる。ネズミやイタチなどの動物も食べるので、2カ月くらいで骨になってしまうようだ。僕は今までに20体ほどの死体を見たが、大半は白骨死体だった。

死体を探すために樹海に通っている知り合いは、10年で70体以上発見しているそうだ。その人に樹海で死体を発見するコツを聞くと

「色ですね。樹海は緑、茶色、黒、以外の色はほとんどないんですよ。だから白色、黄色、紫色、青色……などを見つけたらそこに人工物がある可能性が高いです」

と教えられた。

次ページいちばん怖かったもの
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事