価格差2倍も、欧州の鉄道「現金乗車」なぜ高い 対応が面倒な観光客への「割り増し料金」か

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

かつてオランダの首都・アムステルダムでも同じようなことが行われていた。トラムの車内にわざわざチケットブースを設け、それ用の係員を置き、1乗車(1時間以内なら乗り継ぎ可)2.30ユーロ(約305円)の切符を手売りしていた。ICカードのOVチップカートなら0.90ユーロで乗れるところで倍以上取っているわけだ。

かつて、アムステルダムを訪れた際に、車内の係員が「ちょっと高いけど、慣れない人には便利でしょう?」と気さくに事情を話してくれたことを思い出す。現在この「車内切符売り場」のスキームは、交通機関の完全キャッシュレス化を目指すアムステルダム市営交通会社(GVB)が廃止。切符の事前購入が求められている。

課金で混雑解消が実現?

ICカード用センサーしかないロンドンバスの乗車口。現金支払いでは乗れない(筆者撮影)

ロンドンで赤い2階建てバスに乗るのには、オイスターカードの利用もしくは1日乗車券などの事前購入が求められ、現金での支払いにまったく応じていない。「どんなにおカネを積まれても乗せないものは乗せない」というきっぱりしたシステムを取っている。現金収受を運転手にさせるのは治安上危険なだけでなく、遅延の直接的な理由になるからだ。現金で乗れていた最終の段階(2014年)には、コイン乗車時の割増運賃の制度が存在していたこともあり、コインで乗っていた乗客は全体の0.4%しかいなかったという。

細かい話をすると、ロンドンのバスにはApplePayでもコンタクトレス課金チップのついたクレジットカードでも乗れるという先進的なオプションがあるが、EU外から来た観光客向けには応用が難しいのが現状のようだ。

目下、日本では急増するインバウンド客により、多くの観光地で切符売り場やバス降車時の運賃支払いなどで混乱が起こっているようだ。ロンドンなど欧州で行われているような「手間のかからない乗客は安く乗せ、そうでない乗客からは割増を取る」といった制度は抜本的な問題解決の1つの方法として考えられよう。

一方で、欧州では「観光客は市内交通機関の利用が全部タダ」というまったく逆の発想を取り入れている都市もある。この事例についてはまた改めて紹介することとしたい。

さかい もとみ 在英ジャーナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

Motomi Sakai

旅行会社勤務ののち、15年間にわたる香港在住中にライター兼編集者に転向。2008年から経済・企業情報の配信サービスを行うNNAロンドンを拠点に勤務。2014年秋にフリージャーナリストに。旅に欠かせない公共交通に関するテーマや、訪日外国人観光に関するトピックに注目する一方、英国で開催された五輪やラグビーW杯での経験を生かし、日本に向けた提言等を発信している。著書に『中国人観光客 おもてなしの鉄則』(アスク出版)など。問い合わせ先は、jiujing@nifty.com

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事