JT株主、「加熱式出遅れ・株価低迷」に不満続出 国内たばこ市場急減、3年で利益600億円消失

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
昨年を1500人上回る6020人が参加したJTの株主総会。ただ株価低迷に株主の不満が噴出した(記者撮影)

「株主のみなさまに大変ご心配をおかけしていることについては、重く、緊張感を持って受け止めております」

JT(日本たばこ産業)が3月27日に東京都内のホテルで開いた定時株主総会。株主から、株価の低迷について問われた佐々木治道執行役員はそう陳謝した。

午前10時から12時まで開催された総会には、今年1月に社長が小泉光臣氏から寺畠正道氏に交代したということもあり、6020人の株主が参加。4505人だった昨年を上回り、過去最高の参加人数となった。

株価と加熱式たばこに質問が集中

開始から40分ほどで始まった質疑応答では13人の株主が質問に立ち、計17の質問が経営陣に投げかけられた。中心になったのは、冒頭のように株価低迷の理由の説明だ。

実際、JTの株価は冴えない。総会時点での株価は2900円台と、2カ月で20%下落している。同期間の日経平均株価の下落は10%ほどにとどまっており、JTの低迷ぶりが際立っている。

2人目に質問に立った株主の「経営陣として、株価低迷の背景には何があると考えているのか」という質問に対し新貝康司取締役は、「加熱式たばこの販売において、大きく遅れをとってしまったことが原因だと分析している」と答えた。

加熱式たばことは、専用端末にたばこ葉の入ったスティックやカプセルを挿入し、加熱して出る蒸気を吸引するもの。煙が出ずにおいが少ないのが特徴で、「健康リスクを低減する可能性のある製品」としてたばこメーカー各社が積極的に販売を続けている。

2016年4月に全国展開を始めたフィリップ モリス ジャパン社製「アイコス」が加熱式たばこの代名詞になりつつある一方で、JTは「プルーム・テック」の全国拡販を今年中に予定するなど、確かに出遅れが目立つ。

次ページ国内市場の急減に対応できていない
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事