怪しい投資話を疑わない人が知らない大原則 海外商品へ安易に手を出すのは危険すぎる

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
甘い言葉の裏にはとんでもないわなが隠れていることも少なくありません(写真:twinsterphoto)
昨年末から年明けにかけて投資をめぐる詐欺事件やトラブルが目立っている。なぜ、巻き込まれてしまう人が後を絶たないのか。全3回の短期集中連載で問題点を整理したい。

1つは健康食品の販売会社ロイヤルフーズが約1000人から60億円ほどの資金を集めた事件だ。元本保証で高い配当金がもらえると説明していたが、すでに社長は逮捕されている。

もう1つは健康機器などを販売していたジャパンライフだ。12月に事実上倒産(銀行取引停止)と報じられ、事業継続の意思を示していたが今年3月1日に東京地裁から破産手続きの開始決定を受けた。高額な健康機器を購入させてレンタル代を受け取る、いわゆる「オーナー商法」と呼ばれる手法で規模を拡大し、負債総額は約2400億円にものぼるという。

そして現在進行形で不動産投資のトラブルとして報じられているのが、女性専用のシェアハウス「かぼちゃの馬車」だ。かぼちゃの馬車を運営するスマートデイズはシェアハウスを建築した投資家に対し、突然2018年1月から家賃保証の支払いを停止すると公表した。当初は単純に事業運営の失敗と思われていたが、各種報道で事実が明らかになるにつれトラブルや詐欺的要素も見え隠れする。

共通していることは…

これら3つに共通していることは何だろうか。答えは「金融機関以外で投資をしている」ことだ。

資産運用にはリスクがある。そしてリスクがなければリターンはない。ただし取る必要のないリスクもある。それが詐欺やトラブルに巻き込まれるリスクだ。

金融機関以外の投資で主なものをあげると「海外投資」「不動産投資」「出資」の3つだ(ここでいう出資は上場企業以外の企業や事業への出資全般、未公開株など)。もちろん、これら3つでもまっとうなものはある。

ただ、投資の知識がない、仕事で忙しくて時間を使えない、それでも何か投資をしたいと考えている……そんな人がトラブルを100%回避する方法は「金融機関以外で投資をしない」の一言に尽きる。

この説明で納得した人はこれ以上読んでいただく必要はないが、それでも何かワリの良い儲け話はあるのでは?と思っている人は決して少なくない。だからこそ詐欺事件は定期的に発生するわけだが、その実態を説明してみたい。

次ページ海外投資をする人の勘違い
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事