意外と知らない「宮崎駿作品」の読み解き方 ヒューマニストだというのは誤解?

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

しかし1989年には、ファミリー層を取り込むことに成功した『魔女の宅急便』、1992年の『紅の豚』と立て続けにヒットを飛ばし、スタジオジブリと宮崎駿はヒットメーカーとして認知されるようになっていきます。

一方、映画制作のために何度か中断していた原作コミック版『風の谷のナウシカ』も1993年に連載を再開し、ついに完結します。最終刊を読んで、僕はひっくり返るくらい驚きました。

「腐海が役割を終えたあとにやってくる平和な時代」を宮崎駿は否定しているのです。

原作版『風の谷のナウシカ』を読むと、その衝撃は伝わってくるでしょう。ラストで描かれたのは、散々に迷い、試行錯誤した末にたどり着いた、宮崎駿の結論だと筆者は思います。

すべてをさらけ出した最高傑作『風立ちぬ』

『大人の教養として知りたい すごすぎる日本のアニメ』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします)

原作版『風の谷のナウシカ』を完結させたあとに宮崎駿が手掛けた長編作品が、1997年公開の『もののけ姫』。物語の構造的には、『風の谷のナウシカ』の続編、というかリメイクになっています。原作版『風の谷のナウシカ』を描ききったからこそ、『もののけ姫』をエンターテインメントに昇華して、強いメッセージを生み出せたのでしょう。

その後、最大のヒット作『千と千尋の神隠し』(2001年)、『ハウルの動く城』(2004年)、『崖の上のポニョ』(2008年)を経て、2013年には『風立ちぬ』を世に送り出しました。

僕は、この『風立ちぬ』が宮崎駿の最高傑作長編だと考えています。堀越二郎をモデルにした戦闘機開発物語であり、二郎とヒロイン菜穂子の悲恋の物語です。美しいものにしか興味がない二郎と、そういう非人間的な二郎を愛してしまう菜穂子。2人の歪な恋愛模様が、登場人物の「演技」によって見事に表現されました。

『風立ちぬ』では貧富のピラミッドが歴然とした世界を描いていますが、二郎はピラミッドの上層で自分の夢を追求しつづけます。そのすばらしさと残酷さ、そして夢を追った二郎が最後に得る「赦し」。これは、アニメ作家として作品をつくり続けてきた宮崎駿の内面そのものでしょう。宮崎は、『風立ちぬ』で自分のすべてをさらけ出したのです。

けれどまた、新しい世代や技術の刺激を受けて、宮崎駿のなかでは新たに何かが動き出しました。長い思索と表現の道を歩み続けてきた宮崎は、僕たちにどんな物語を見せてくれるのでしょうか。

岡田 斗司夫 社会評論家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

おかだ としお / Toshio Okada

1958年大阪府生まれ。1984年にアニメ制作会社ガイナックスの創業社長を務めたあと、東京大学非常勤講師に就任、作家・評論家活動を始める。立教大学や米マサチューセッツ工科大学講師、大阪芸術大学客員教授などを歴任。レコーディング・ダイエットを提唱した『いつまでもデブと思うなよ』(新潮新書)が50万部を超えるベストセラーに。その他、多岐にわたる著作の累計売り上げは250万部を超える。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事