年金を普通よりも40%以上多くもらう方法 これから年金をもらう人は知っておきたい

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

結局、「これが絶対おススメ」という受け取り方があるわけではなく、どういう受け取り方が良いかは、その人の考え次第ですから自分で決めればいいのです。ただ、受け取り方にはこういう年齢の幅と選択肢とがあるということは知っておいてもいいと思います。

それに、考えようによっては5年我慢することで42%も増える(年利にすれば8%以上)のですから、こんなに利回りの良い資産運用はありません。下手に資産運用するぐらいなら、そのおカネを65歳から70歳までの生活費に使ったほうが有利と言えるかもしれません。

最大5年さかのぼって、まとめて受け取ることも可能

『老後不安がなくなる 定年男子の流儀』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします)

さらにこれはあまり知られていないかもしれませんが、年金をまとめて受け取るという方法もあるのです。先ほど65歳から受け取る年金を70歳まで遅らせることができるという話をしましたが、そのためには何か特別な手続きがいるわけではありません。年金というのは請求しないと受け取れませんから、何もしないでいると自動的に繰り下げになります。

仮に65歳時点で考えて、「受け取りを70歳まで遅らせよう」と考えたとします。ところが3年ほど経って68歳の時に、何か大きな病気をしたり、まとまったおカネが必要になったりする事態が起きたとしましょう。

その場合、68歳で受け取るにあたって、本来受け取り開始になるはずだった過去3年分もさかのぼってまとめた金額で受け取ることもできます。もちろん、その場合はそれまでの金額もそこからの受け取り額も0.7%のアップ分はありません。つまり年金の支給請求というのは5年さかのぼることもできますので、「単に請求を忘れていた」として請求すればそれまでの未払い分をまとめて受け取ることも可能だということです。

このように公的年金の受け取り方には、かなり融通の利く部分があります。どういう方法がベストなのかはその人のライフプラン次第ですから、自分で考えて決めれば良いと思いますが、少なくともこういう選択肢は知っておいていいでしょう。

大江 英樹 経済コラムニスト、オフィス・リベルタス代表

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

おおえ ひでき / Hideki Oe

大手証券会社で25年間にわたって個人の資産運用業務に従事。確定拠出年金ビジネスに携わってきた業界の草分け的存在。日本での導入第1号であるすかいらーくや、トヨタ自動車などの導入にあたりコンサルティングを担当。2003年から大手証券グループの確定拠出年金部長などを務める。独立後は「サラリーマンが退職後、幸せな生活を送れるよう支援する」という信念のもと、経済やおカネの知識を伝える活動を行う。CFP、日本証券アナリスト協会検定会員。主な著書に『自分で年金をつくる最高の方法』(日本地域社会研究所)、『知らないと損する 経済とおかねの超基本1年生』(東洋経済新報社)などがある。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事