トヨタ、英EU離脱派に法的措置の可能性 無断ロゴ使用で

拡大
縮小
6月9日、トヨタ自動車は英国のEU離脱をめぐる国民投票向けに離脱支持派が作ったパンフレットに同社のロゴマークが無断で使用されたことについて法的措置をとる可能性を示唆した。 写真は2014年4月、ワルシャワで(2016年 ロイター/Kacper Pempel)

[ロンドン 9日 ロイター] - トヨタ自動車<7203.T>は、英国の欧州連合(EU)離脱をめぐる国民投票向けに離脱支持派が作ったパンフレットに同社のロゴマークが無断で使用されたことについて、トヨタが離脱を支持しているとの誤った印象を与えた恐れがあるとして法的措置をとる可能性を示唆した。

パンフレットを作成したのは「Vote Leave(離脱に投票を)」と名乗る団体。トヨタのほか日産自動車<7201.T>や米ゼネラル・モーターズ(GM)<GM.N>傘下のボクソールなどのロゴとともに、「主要な雇用者は国民投票の結果にかかわらず英国にとどまると表明している」との文言が印刷されている。

トヨタは自社のロゴが使用されたことについて、トヨタが離脱を支持しているとの誤った印象を与える恐れがあると指摘。無断で商標が利用されたとして法的措置を取る可能性があるとした。

「Vote Leave」からこの件に関してコメントは得られていない。

トヨタは2月、英国はEU内にとどまるのが望ましいとの見解を示している。

関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT